ちょこんと佇む姿が愛らしすぎる! イン...
つぶらな瞳でこちらを見つめる姿に思わず笑...

この記事では犬好きさんが絶対によろこぶプレゼントの最新版を特集しています。犬好きさんに必ずよろこんでもらえるプレゼントの選び方や贈るときの注意点なども詳しくご説明します。また後半部分では、実際に犬との生活に欠かせないものや犬好きさんが絶対によろこぶ商品をチワワ3匹と暮らしている私が7選ご紹介しています。約5分で完読できますので、犬好きさんへのプレゼント選びに迷っている、犬好きさんがよろこぶプレゼントを知りたい!という方はぜひ、最後までご一読ください。
※当記事の商品紹介には、一部アフィリエイトプログラムを用いた表示が含まれます。
犬好きさんへのプレゼントの選び方は以下の3点が重要です。
①犬との生活に使えるものを選ぶ
②飼い主側が使えるものを選ぶ
③相手が負担にならない予算内で選ぶ
ポイントは、犬との生活で使える飼い主さんグッズを相手の負担にならない金額で選ぶことです。それぞれ詳しく解説していきます。
愛犬と一緒に暮らしている犬好きさんには、犬との暮らしに使えるものがおすすめです。 例えば、毎日のお散歩のときに使える携帯用のウォーターボトルや、犬を飼っているとストレスになりがちなダニ退治グッズなど、犬を飼っている人ならではの、かゆ〜いところに手が届くようなものをプレゼントをすると喜ばれるでしょう。
あくまで誰にプレゼントをするのかを考えて選びましょう。もちろん、ワンちゃん用のグッズを贈ってもOKですが、どうせなら飼い主さん側が使えるもののほうがよろこばれるでしょう。
相手が負担にならないような予算内でプレゼントを選びましょう。もちろん、相手との関係性や贈る目的にもよりますが、あまりにも高価な贈り物は相手の負担になってしまうので注意しましょう。
それでは続いて、犬好きさんへのプレゼントを選ぶときの注意点を3つご紹介します。 良かれと思って贈った物がトラブルをまねくこともありますので、トラブルを防止するためにもしっかりとチェックしましょう。
犬にも人間と同じように食物アレルギーがあります。もちろん愛犬のアレルギーを把握している飼い主さんも多いですが、中には把握していない飼い主さんもいますので、犬への食べ物をプレゼントするのは避けましょう。「せっかくもらったから…」と愛犬に食べさせたらアレルギーが発生してしまった、おなかを下してしまったなど、せっかくの贈り物が迷惑になってしまうことも考えられます。また、それが原因で相手との関係性が悪くなってしまう可能性もあるので、犬への食べ物は贈らないほうが安心です。
プレゼントする相手の犬のサイズや犬種を知らない場合は、身につける洋服や首輪などを贈るのは避けましょう。実際にわたしも愛犬の首輪をもらったことがありますが、サイズが少し大きかったため、散歩中に首輪がスポっと抜けてしまいヒヤヒヤしたことがあります。サイズのあるものは一歩間違えると事故にもつながるため、プレゼントには選ばないほうが良いでしょう。もし、贈る場合は事前にサイズを聞き、しっかりとサイズの合うものを贈りましょう。
最近では、タオルやフードボウルなどにワンちゃんの名前を入れられるサービスも数多くあります。もし、名前入りのプレゼントをするときは、もう一度ワンちゃんの名前を確認しましょう。案外、勘違いしていることも多く、せっかくの贈り物が台無しになってしまいます。
それでは、ここからはmeechooに掲載されている商品の中から犬好きさんが絶対によろこぶプレゼントを7選ご紹介します。 これを渡せば犬好きさんは絶対によろこんでくれること間違いなし!ぜひ、参考にしてください。
愛犬とのお散歩に便利な浄水ボトルをプレゼントしませんか?こちらの浄水ボトルは水道水を入れておくと、浄水フィルターがミネラルを残しつつ不純物を除去してくれるのでいつでも清潔なお水を持ち運ぶことができます。お散歩の水分補給はもちろん、ドッグカフェやドッグランに行くときなどにも使えるため、犬好きさんにはよろこばれる贈り物です。
お部屋のインテリアにこだわっている愛犬家さんには、オシャレフードボウルをプレゼントしませんか?こちらのフードボウルはマットな質感にこだわっており、職人さんによってひとつひとつ手作りされたペット用の器なのですが、お部屋にポツンと置いてあっても非常にインテリアとなじむためお部屋の雰囲気も壊しません。また、水洗いで簡単に汚れが落ちるのでお手入れも楽ちん。
「うちの犬、やんちゃで〜…」など、どうもやんちゃな愛犬を飼っている方には、愛犬を守ってくれるキーホルダーをプレゼントしませんか?こちらのキーホルダーは本来、鍵などのなくしがちなものにつけるキーホルダーなのですが、お散歩のときに犬の首輪につけておくと、万が一ワンちゃんがどこかに逃げてしまった場合でも、スマートフォンで位置を知らせてくれる賢いキーホルダーです。お手持ちのスマートフォンとペアリングするだけで追跡ができるので使い方も簡単!やんちゃな愛犬と暮らしている飼い主さんへの贈り物におすすめです。
愛犬と一緒に布団に寝ている人や多頭飼いをしている人には、ダニ退治クリーナーをプレゼントしませんか?吸引型クリーナーはダニやほこり、お布団の湿気までを取り除いてくれるので、毎晩ふっくらと清潔なお布団で眠れるようになります。例えどんなに気を使っていても、犬との暮らしにはダニや犬の毛、ほこりなどが発生しやすく、ストレスに感じる飼い主さんも多いはず。犬を飼っている人なら誰でも絶対によろこぶ贈り物です。
犬との暮らしに便利なティッシュボックスをプレゼントしませんか?こちらのティッシュボックスは、アルコールを入れる場所があり、ワンプッシュするだけで、普通のティッシュからウェットティッシュに早変わり!ありそうでなかった便利なティッシュボックスは、ちょっとした粗相をしたり、イタズラをして汚すことの多い犬との暮らしにとても役立ってくれます。かゆいところに手が届く便利グッズに犬好きさんは大喜びしてくれるでしょう。
毎日、犬のお散歩に行く人には、スタイリッシュおしゃれなレインコートをプレゼントしませんか?普段は憂鬱(ゆううつ)な雨でもこれがあれば「早く雨降らないかな〜」なんて待ち遠しくなりそう。また、シンプルで洗練されたデザインなので贈る人の年齢や性別も選びません。使わないときは小さく折りたためるので、気軽に持ち運べるのも嬉しいポイントです。カラーはブラック、ブルー、カーキから選べるので贈りたい相手やワンちゃんとの色に合わせて選ぶのも◎。
犬好きさんへのプレゼントは、犬との暮らしに役立つ便利なグッズを贈るのがおすすめです。また、ワンちゃんが食べたり身につけるものは、アレルギーや事故につながる可能性があるため避けるのが良いでしょう。ぜひ、犬好きさんの心をグッとつかむすてきな物を選び、相手によろこんでもらえる1日を贈りましょう。