誕生日プレゼントをあげてないのにもらったらどうする?

誕生日プレゼントのお返しは、必ずしなければといけないというものではありません。誕生日プレゼントというのは、仲の良い友達同士や恋人同士で、お互いの誕生日に贈り合っているという場合が多いので、その場合にはお返しは必要ないでしょう。

ただ、誕生日プレゼントをあげてないのにもらった場合には、お返しをしたほうが印象もよく、その後の関係を良好に保つきっかけにできるでしょう。

誕生日プレゼントをあげていない場合はお返しが必要

なぜ、誕生日プレゼントをあげていない人にはお返しが必要なのでしょうか。理由は簡単、もらいっぱなしだと人によっては気分を害することがあるためです。

とくに、お返し目当てでプレゼントをするタイプの人から貰った場合は要注意。「向こうが勝手にくれたのに」と思うかもしれませんが、贈った相手からしてみると「自分はあげたのに、何もないのか」と逆恨みされてしまうこともあります。今後の相手との関係性を良好に保つためにもお返しは必要です。

また、以上の理由から、お返しの仕方は相手との関係性に応じて変えるのがおすすめです。

誕生日プレゼントをもらったらすぐにお返しを贈る

誕生日プレゼントをもらったらすぐにお返しをしたほうが良いのは、それほど親しくない人や、誕生日を知らない人です。相手が自分に好意を持っていそうだけれど、自分にはその気がない場合もすぐにお返しをするのが良いでしょう。

お返しをするタイミングに決まりはありませんが、プレゼントをもらって1週間程度が目安です。時間がたてばたつほどお返しの豪華さに対する相手の期待が高まってしまうため、できるだけ早めにお返しをしましょう。

次の誕生日にプレゼントを贈る

これから親しくなりそうな人や、誕生日を知っている人には、相手の次の誕生日にお返しとしてプレゼントを渡すと良いです。ただ、今後ずっと誕生日プレゼントを贈り合う関係になってしまうことが考えられるので、関係が続いても良い人かどうか見極めることが大切です。

誕生日プレゼントのお返しをする理由

そもそもなぜお返しをするのでしょうか?理由をいくつか紹介します。

感謝を相手に伝えるため

お世話になったり、仲良くしてくれて感謝をしていても、言葉や態度にして伝えるのはなかなか照れくさいものですよね。プレゼントのお返しという口実は感謝をモノや言葉で伝える良い後押しをしてくれます。

人脈を増やす

バラマキギフトやとても簡単なプレゼントに対しても丁寧にお返しをすることで、良いイメージと共に記憶してもらえやすくなります。

とくに、恋人候補や友達になりたい相手、尊敬する人からお返しのきっかけを手に入れた場合は、これはチャンス!と思いお返しを用意すると良いでしょう。

相手のご機嫌取り

すこし悲しいですが、ご機嫌取りの場合のお返しもあります。

とくに、お返しをすることが常識であると考えている人へお返しを忘れると最悪の場合、縁が切れてしまうことも!良いか悪いかは置いておいて、人間関係を円滑にする手段としてお返しは有効です。

ちょっとした楽しみ

純粋に相手を喜ばせ楽しませるためにお返しをするのもおすすめです。どんな反応をするかワクワクしながらプレゼントを選ぶと自分も相手も楽しめて2倍楽しくなるのでは?

誕生日プレゼントをあげてないのにもらった人へお返しするときの予算

結婚や出産などのお祝いのときには、内祝いとしていただいた金額の半額程度のお返しをするのがマナーです。

しかし、誕生日プレゼントの場合にはお返し自体が必ず必要なものではないので、金額に決まりはありません。

誕生日プレゼントをもらってすぐにお返しするときの予算

誕生日プレゼントをもらってすぐにお返しをする場合には、500円〜2,000円程度が予算です。いただいたプレゼントに合わせてお返しをすると良いですが、あまり高価なものだと、相手に気を使わせてしまいます。

誕生日プレゼントをあげていない人ということは、そこまで親しくないということです。好みや趣味を知らない場合も多いでしょう。その場合には、形に残るものではなく消えるものを贈るのがおすすめです。例えば、お菓子やコーヒー、紅茶など食べると無くなるものや、ボールペン、石けん、入浴剤など消耗品がおすすめです。


endContent263

次の誕生日にプレゼントを贈る場合の予算

次の誕生日にプレゼントを贈る場合には、もらったプレゼントと同等の金額が予算になります。プレゼントを用意するまでに時間ができると思うので、相手の好みや趣味をリサーチして喜んでもらえるものを選びましょう。

誕生日プレゼントをあげてないのにもらった人へのお返しにおすすめのギフト

ここでは、meechoo掲載中のアイテムの中から、誕生日プレゼントをあげてないのにもらった人へのお返しにおすすめのギフトをご紹介します。

お菓子や飲み物はお返しの定番ギフト

お菓子や飲み物はお返しの定番ギフトです。食べれば無くなってしまう形の残らないギフトなので、好みや趣味がわからない人にもおすすめです。有名店の商品や、見た目がかわいい商品を選ぶと喜んでもらえますよ。

有機ココナッツシュガー(115g)フィリピン産

endProduct1680

有機栽培されたココナッツの樹液を丁寧に煮詰めて乾燥させて作られています。栄養価が高く、優しいキャラメルバニラのような香りが特徴です。無添加、無精製、無漂白、低GI、体に優しく、子どもからお年寄りまで安心して食べられます。コーヒーや紅茶に入れたり、料理にも使えます。

はちみつバウムクーヘン&奏でる積み木

endProduct2681

かわいらしい積み木のようなケーキと優しい甘さのバウムクーヘンのセットです。職場や家族と住んでいる方など複数人に向けたお返しにも良いですね。

有機ホットチョコレート オリジナル

endProduct1677

女性に人気の高いホットチョコレート。有機カカオパウダーと有機ココナッツシュガーで作られているので、こだわりのある人にも喜んでもらえます。

エスプリ・アンテノール

endProduct2507

紅茶やコーヒーを嗜む方へのお返しにいかがでしょうか。バラエティ豊かな大人から子供まで楽しめるセットです。

吟香の甘酒ノンアルコール2種

endProduct2823

少し珍しく、冒険ができるプレゼント。白米・赤米・抹茶の3種類がえらべる楽しいギフトセットです。

プレゼントのお返しには実用性の高いギフトも人気

実用性のあるプレゼントは、年齢や性別を問わず喜んでもらえます。香りが強すぎたり、個性的すぎるものは避けるのが喜ばれるプレゼントを選ぶポイントです。

パトモス セブンハーツ アラカルト

endProduct1024

宝石のようなかわいい7種類の入浴剤です。入浴剤は女性へのプレゼントとして人気の高いアイテムです。さまざまな香りや色を楽しめるタイプが喜ばれます。

今治タオルギフトセット

endProduct1878

タオルはお返しギフトの定番です。定番だからこそ、品質にこだわりたいアイテム。今治タオルは、日本を代表するタオルであり、お返しにもぴったりです。

カードフレグランス

endProduct320

カード型のフレグランスです。財布や名刺入れに入れておけば、開くたびにほのかに心地よ香りが漂います。大人のおしゃれが楽しめるアイテムです。

誕生日プレゼントをもらったらお返しをしたほうが安心

誕生日プレゼントをあげてないのにもらったときには、相手によってお返しの方法を変えるのがおすすめです。スルーしてしまうと、関係が悪くなってしまうこともあるので、思わぬ相手からもらったとしても、お返しはするようにしましょう。趣味や好みがわからないときには、形に残らないものを選ぶと失敗しにくいですよ。

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
誕生日チーム

お誕生日おめでとうございます★あっと驚くサプライズや、ぬくもり溢れるホームバースデーパーティのアイデアなど、嬉しい情報をご紹介。世界の誕生日にまつわる記事もご紹介しています!