自然由来成分95%の水性香水...
香りの特徴:桜の上品で透明感のあるフロー...
いまから12年前、平成20年がどんな年だったのか、出来事や流行を振り返ってみます。「もう13年もたった経ったんだ~」と時の流れの速さを感じますよ。
【平成20年はどんな年?:主な出来事】
・後期高齢者医療制度がスタート。
・非正規雇用の労働者が過去最多に。
・北京オリンピック開幕。レスリング吉田沙保里、競泳北島康介が金メダル。
・ 歴史的金融危機「リーマンショック」。
・ 麻生太郎内閣が発足 。
・日本人3人にノーベル物理学賞。
アメリカの証券会社リーマンブラザーズが破綻したことで、100年に1度のショック「リーマンショック」、いわゆる金融危機に陥ったのがこの年です。日本でも派遣切りや正社員のリストラが問題視されました。
北京オリンピックでは吉田沙保里選手、北島康介選手ともに金メダル2連覇を達成、 北島康介選手のインタビューで「なんも言えねえ」という言葉が印象的でした。
【平成20年はどんな年?:流行】
・映画「崖の上のポニョ」
・伊達メガネ
・ぱっつん前髪
・着圧タイプの高機能タイツ
・ブルーレイディスク
「Around40」というドラマから「アラフォー」という言葉が生まれ、さらに夏の豪雨をゲリラ豪雨と呼ぶようになりました。また本では「ホームレス中学生」がベストセラーになったのも平成20年です。
平成20年はどんな年だったか確認したところで、今年13歳を迎える人たち達に贈るプレゼント選びのポイントを押さえておきましょう。 喜んでもらえるギフト選びのコツとも言えます。
プレゼントを選ぶ上で悩んでしまうのが予算です。13歳といえば小学生なので、「あまり高額なものをプレゼントしてはいけない」というイメージがある人も多いでしょう。 一般的に13歳に贈るプレゼント予算は、2,000~15,000円と幅広く、親や祖父母などは10,000円を超えることが多いようです。 しかし、友人や親戚の子供など、そこまで関係性が近くない場合、2,000~5,000円程度が予算相場となっています。 高級すぎるブランドは避けつつも、プレゼントらしくワンランク上の品質の良いものを選ぶと親にも喜ばれるかもしれませんね。
一生懸命頑張っているスポーツや音楽などの趣味を前もって調べておくと、プレゼント選びがスムーズになります。部活動や習い事などをきいてみるといいでしょう。 また、女の子ならファッション、男の子ならゲームに興味がある年齢です。どんなファッションが好きなのか、どのようなゲームが流行している流行っているのかをリサーチすることをおすすめします。 最近はインスタントカメラやミシンなどが人気のようですよ。
13歳といえば来年は中学生です。小学生らしい物をプレゼントするよりも、少し大人びた、中学生になっても使えるなものを贈ることをおすすめします。 子供の成長は早いので、今現在子供らしいものに興味があってもすぐに成長して「子供っぽいものは使いたくない」と思われてしまいます。 また学校で使えるアイテムなどもおすすめです。腕時計やバッグ、友達に自慢できるようなスタイリッシュな文房具 などは使えるプレゼントとして喜ばれます。
平成20年はモコモコしたファッションや、 伊達メガネが流行し流行り始めた年です。今でも、女の子にはモコモコしたカーディガンや小物類は好まれますし、男の子のファッションアイテムに伊達メガネは人気のようです。 平成20年当時流行し流行り始めた、いいまでも人気のアイテムをプレゼントしてみるのもものいいでしょう。 「ちょうどあなたが生まれた年に流行し流行り始めたのよ」という会話のきっかけにもなりますね。 デジタルフォトフレームが発売されたのもこの年です。写真好き付きの子にはおすすめかもしれません。
平成20年生まれの今年13歳におすすめのプレゼントを紹介します。少し大人びた、それでいて遊び心のあるギフトばかりです。ぜひ参考にしてくださいね。
いちご型のコンテナはインテリアとしてもかわいく、小物の収納にとっても便利です。しかもフルーツ型のアイテムは子供っぽくなりすぎないため、長く使うことができます。 散らかりがちなテーブルの上がすっきりして掃除もしやすくなります。
お友達を家に呼んでフルーツやケーキなど囲む機会が多い中学生におすすめなのが、カクテルピックです。 パイナップルやミツバチ型のヘッドがピックについており、テーブルに彩りを与えます。テーブルの上が楽しくなる逸品です。
ちょっぴり大人びたスワロークロックのプレゼントは、自分の部屋をおしゃれにしたいという願望のある人に特におすすめです。 インデックス12個と、中心の針部分を好きなところに固定できるようになっているので、壁やドアなど、お気に入りの場所に時計を設置することができます。
DIY好きにぜひともおすすめなのが ドライバーや六角レンチなどの工具のセットです。 クマの頭に工具をセットして使えば握りやすく、無駄な力が要りません入りません。しかも使わないときは全てクマの体内に収納できるからとっても便利。男女問わずプレゼントできますね。
インテリア好きにはミニライトが癒やしプレゼントととしておすすめです。小さな人形が優しい光でを照らして、なんともキュート。真っ暗にして寝るのが苦手という人の寝室にもぴったりです。
「お茶のプレゼントは中学生には渋すぎる」と思うかもしれませんが、青い緑茶は写真に撮って友達に自慢したくなるお茶です。 青い花の天然色素が入っており、緑茶なのにブルー、さらにレモンを加えればパープルに変化します。女の子だけでなく男の子も「すごい!」と感動するはずです。