大切なおふたりに「スペシャルな時間と空間...
時には毎日の喧騒から離れて、最高のおもて...

自粛期間中に、私たちの生活はどのような変化があったのでしょうか?
オムロンヘルスケアの2020年5月のアンケート調査(※)では、「生活様式に変化があった」と回答した人は約9割にもおよびます。 また、そのなかでも断トツの1位は、「運動する機会や運動量が減った」という回答です。
(※参照:オムロンヘルスケア株式会社 「新型コロナウイルス感染症の流行下における意識や生活の変化に関するアンケート」)
自粛期間などの影響で、学校や職場へ歩いたり、買い物をしに遠くへ出かけたりする機会が減り、消費エネルギーや筋肉量が減ったことが推測できます。 さらに、いままで移動や他者との会話によってストレスを発散していた人は、自宅にこもることで、ストレスをため込みやすくなりました。
「移動時間が無意識に体を動かす機会になっていた」「ストレスを外出先で解消していた」という人は、特に意識して運動やリラクゼーションを取りいれる必要があります。 もし自粛期間中に太ったと感じているのなら、これから紹介するダイエット方法を参考にしながら、新しい環境に合ったライフスタイルを実践していきましょう。
ダイエットをするうえでいちばん大切なのは、心身の健康を保つこと。 ストレスをため込むことは、暴飲暴食や活動意欲の低下にもつながります。 まずは、日常のストレスになっている原因をできるだけ減らしてみましょう。自粛期間だからこそ、家族や職場の人と話しあい、協力して心地よい生活をしていこうという心がけも大切です。
とはいえ、仕事や勉強など、気が進まなくても避けられない要因もありますよね。 1日の終わりには、「がんばったこと」「できたこと」を自分でほめてあげましょう。 また、自粛期間はどうしても気分が沈みがち。リラックスできるアイテムでストレスケアするのもおすすめです。
オーガニックのソイワックス・ビーズワックスを使用した、マルチキャンドルです。火をつけて揺らめく明かりをながめてもよし、手のぬくもりで溶かしてハンドクリーム・練り香水として使ってもよし。海辺・リゾート・自然などをイメージした香りは、思わず深呼吸したくなります。
ダイエットの定番といえば、ヨガやランニング、筋トレですよね。 しかし、「運動しなきゃ!」と意気込んでも、思うように運動できない日々が続くと「ダイエットが続かない自分」にイライラしてしまうこともあるでしょう。 運動の継続は、意志だけではなかなか難しいです。運動したくなる環境をつくることで、わくわくしながら日常生活に自然と取りいれられますよ。
おしゃれで軽いコンパクトシューズです。人間工学にもとづいたフィット感のあるデザインで、やさしいクッションが動きやすさをサポート。ヨガ・エクササイズ・ウォーキングができるのはもちろん、ビーチやウォータースポーツのシーンでも活用できます。
ぷりんとしたクラゲのような見た目が愛らしい、体幹をきたえるためのバランスボールです。スウェーデンのデザイナー・Rutger Anderssonが手がけたデザインで、インテリアとしてもおしゃれ♪仕事や勉強をしながら、さり気なく姿勢矯正や腹筋運動ができちゃいます。
シンプルで洗練されたフォルムが特徴の、450mlのステンレスボトル。取っ手がついているので、散歩やエクササイズをする時にも持ちはこびやすいです。傷がつきにくいマットな質感で、長く愛用できますよ。
私たちの体は、食べたものの栄養から構成されています。 厚生労働省は、食生活のポイント(※)について、以下のように説明しています。
・食事をおいしく、バランスよく(主食・主菜・副菜を組みあわせる)
・毎日プラス1品の野菜
・おいしく減塩1日マイナス2g
・毎日の暮らしにwithミルク
(※参照:厚生労働省 「『新しい生活様式』における栄養・食生活のポイント」)
(※参照:厚生労働省 「食生活改善普及運動特設ページ」)
太った体をどうにかしたいとダイエットをするなら、食生活を見なおすことは必要不可欠です。どうせなら「我慢」ではなく、「楽しく」食事内容を改善していきましょう♪
「なにから手をつけたらいいのかわからない…」という人にぴったりの遺伝子検査キット。「肥満遺伝子検査(DIET)」では、エネルギー代謝に関わる遺伝子を調べて、肥満タイプを4つにカテゴリーわけできます。自分の体質を知ることで、太りやすい食材を見つけられます。
専用レシピブックがついた、1.5Lの薬膳ポットです。火加減やタイミングが難しい薬膳料理ですが、このポットなら自動で温度やとろ火の具合を調節してくれます!ていねいにいれた薬膳茶は、身も心も解きほぐしてくれるでしょう。
チーズ・ヨーグルト・納豆などの発酵食品を作れるポット。温度設定とタイマー機能がついていて、さまざまな料理を楽しめます。もちろんレシピつきなので、発酵に関する知識がなくても大丈夫。美容と健康にアプローチした食事作りが簡単にかないます。
「万年ダイエッター」という言葉があるように、ダイエットは終わりどころを見つけづらいのが難しいポイントです。 太ったことに悩み、「やせよう、やせよう」と思いながら一生を過ごすのは、とても苦しいですよね。 ダイエットを目指すにしても、極端な運動や、ただ体重を減らすための食事は、リバウンドを招いてしまいます。
あなたの理想の体型の人は、いつも無理してダイエットをしていますか? きっと、ヘルシーに楽しく生活しているのではないでしょうか。 本当のダイエットの成功は、改善された生活習慣が無理なく続けられることです。 ゆっくりでも着実に、自分にとって心地よい生活習慣を身につけていきましょう。
自粛期間の生活の影響で太った人のためのダイエット方法を紹介してきました。 「コロナ太り」をしてしまったのはショックだと思いますが、自分の健康や美意識を見つめなおす絶好の機会とも考えられます。 ストレス解消・運動習慣・食事の改善を通して、よりよい人生を歩んでいけるはずです。 ダイエットが成功できるよう、応援しています!