個性豊かな6種の埼玉川越発クラフトビール...
定番ビールとオリジナルグラス2脚をセット...

ふわふわとした食感が特徴的なシフォンケーキ。メレンゲを泡立て、バターを使わず焼き上げるので、スポンジケーキよりもローカロリー!女性にも人気です。また、生地にお好みのフレーバーを入れて焼きあげれば、さまざまな種類のシフォンケーキを楽しめ、生クリームやフルーツなどを使ったデコレーションアイデアも豊富!そこで今回は、誕生日に贈りたくなるシフォンケーキを特集します。シフォンケーキの種類やデコレーション方法、生地の作り方までご紹介しますので、ぜひ今年の誕生日はシフォンケーキでお祝いしましょう。
「ふわふわのシフォンケーキスポンジを作るのは難しそう…」と思っていませんか?
しかし、作り方も材料も意外とシンプルで誰でも簡単に作ることができます。YouTubeを参考にしてぜひ、ご自宅でふわふわのシフォンケーキを作ってみましょう。
出典:絶対に失敗しないシフォンケーキ講座|Shummy(Youtube)
【材料】
薄力粉:75g
卵(Lサイズ):3個
砂糖:50g(卵黄用)20g(卵白用)
サラダ油:大さじ2
水:40ml
バニラエッセンス:適量
【作り方】
①卵黄と卵白を殻が入らないように注意して分ける
②【卵黄液を作る】卵黄に砂糖50gを入れてハンドミキサーで泡立てる
※最初は低速で混ぜ、徐々に高速で泡だてる
③生地が白っぽくトロトロになったらOK
④大きなボウルに生地を移し替えてから泡立て器で生地をなじませる
⑤サラダ油を入れてなじむまで混ぜる
⑥水40mlを入れてさらに混ぜる ※マヨネーズのような感じでになったらOK
⑦薄力粉を濾(こ)しながらボウルに入れる
⑧ダマにならないよう気をつけながらしっかりと混ぜる
⑨【メレンゲを作る】ハンドミキサーで卵白をフワフワになるまで混ぜる
⑩砂糖を入れて低速→高速でしっかりとまぜる
⑪2つの生地をしっかりと混ぜ合わせる
⑫ 型に流して170℃で35分焼く(予熱しておくと◎)
⑬7分後くらいにパレットナイフで十文字に切り込みを入れる
※この作業を行うと型に沿って奇麗に焼ける
⑭ 完成!
ここからは、誕生日に贈りたくなる「シフォンケーキの種類」やデコレーションアイデアを一挙ご紹介!定番のケーキから驚きのフレーバーを使ったシフォンケーキまで、ぜひさまざまなシフォンケーキをお楽しみください。
誕生日といえば「いちごのデコレーションケーキ」。
シフォンケーキでは全体にクリームを塗らず、真ん中と上にクリームをデコレーションし、いちごやミントなどでシンプルに飾り付けすると上品に仕上がります。また、アクセントとして真ん中に甘酸っぱいジャムをサンドするのも◎。
上品なシフォンケーキにしたいなら「紅茶のシフォンケーキ」。
そのままでもおいしいですが、アールグレイの香りを楽しむために、紅茶に合うオレンジ、いちじく、プルーンなどのドライフルーツをデコレーションすると華やかになります。もっと食感を楽しみたい方は、ドライフルーツやナッツを細かく刻み生地に混ぜ合わせてから焼き上げると◎。甘すぎるケーキが苦手な方の誕生日ケーキとしてもおすすめです。
最近お疲れ気味の方には「ブルーベリーシフォンケーキ」。
淡いパープルカラーは心をリラックスさせてくれそうです。誕生日にふさわしいエレガントさと、見ても食べてもリラックス効果のあるシフォンケーキは頑張り屋のあの人にぴったりです。
チョコレート好きには「ココアシフォンケーキ」。ココアやチョコレートなどを入れて焼き上げ、溶かしたチョコレートを生地に垂らします。チョコレートが固まったらその上から生クリームでデコレーション。いちご、ブルーベリー、ミントなどでトッピングをすれば誕生日シフォンケーキの完成です。フルーツの甘酸っぱさとチョコレートの甘さココアのほろ苦さが絶妙にマッチしてチョコレート好きさんも大満足のシフォンケーキに!
レシピ:チョコレートシフォン|cotta
和スイーツ好きさんには「抹茶シフォンケーキ」がおすすめ。抹茶の粉末を入れて焼き上げ、粉砂糖をサラッとふりかけるだけのシンプルデコレーションがおすすめ。ちょっと物足りない方は、生クリームや餡(あん)などを添えると見栄えも良く、抹茶のほろ苦さと甘さの絶妙なハーモニーに病みつきになるかも。
フルーツ好きさんには柑橘(かんきつ)系のシフォンケーキがおすすめ。
生地や生クリームにも柑橘系のジャムを入れれば、ちょうど良い甘酸っぱさに仕上がります。レモンピールの爽やかさやオレンジの甘酸っぱさは生クリームとも相性が良く、全体的に生クリームを塗っても重くなりすぎず、ついついたくさん食べてしまいそう♪フルーツが好きな方への誕生日ケーキとしてもおすすめです。
また、アクセントにピスタチオをちりばめても良さそうですよ!
ふわふわでおいしく、プレゼントにピッタリのシフォンケーキですが、いくつか注意していただきたいことがあります。
しっとりふわふわとしたシフォンケーキは気温や湿度が高い夏の時期にはとても痛みやすく、半日でだめになってしまうことも!
出来上がったらすぐに冷蔵庫に入れ、保冷剤をつけて贈ると安心です。
ふわふわで雲のような食感が幸せをくれるシフォンケーキですが、潰れやすくカットや持ち運びやラッピングには注意が必要です。ですが、丁寧に扱えば潰れないのでご安心ください。
ふわふわのシフォンケーキには、やっぱり美味しい飲み物も必要!meechooのシフォンケーキ好きスタッフが選んだシフォンケーキに合うコーヒー・紅茶ギフトをご紹介します。
紅茶の本場イギリスの老舗『ウェッジウッド』のティーバッグ&ドリップコーヒーセットは、紅茶やコーヒーを楽しむ際に欠かせない陶器を製造しているメーカーだからこそ表現できる特別な一杯を味わうことのできるギフトです。素朴なシフォンケーキの甘さを引き立たせる紅茶やコーヒーの味わいをぜひお楽しみください。
今までのインスタントコーヒーの面倒な手間を省いたコーヒー『08COFFEE』のCOFFEE BAGは、開封しカップに入れてお湯を入れて上下させるだけで美味しいコーヒーを楽しむことができるギフトです。好みの濃さになったら取り出すだけなので、誕生日パーティーなどの大人数にコーヒーを振る舞う時にも楽々♪
美味しさは見た目から!シフォンケーキをさらに輝かさせるおすすめ食器をご紹介。
誕生日に贈りたくなるシフォンケーキについてご紹介しました。ふわふわのシフォンケーキは作り方が難しいのでは?!と思いがちですが、材料も作り方もシンプルで意外と簡単です。また、生地にさまざまなフレーバーやフルーツ、アーモンドを混ぜ込むことで、さまざまな味のシフォンケーキが焼き上がり、デコレーションすることで誕生日ケーキとしてもよろこばれます。スポンジケーキとしてもローカロリーなので、ぜひ今年のバースデーケーキにはシフォンケーキでお祝いを!