両手を広げればキラキラお星様に大変身!か...
カシュクールのように左右の生地を重ねてい...

1年に1度しかない彼氏の誕生日は、思い出に残るすてきな手料理を用意してみませんか? いつもと違ったご飯で特別感を演出しましょう。 以下では3つのプランについて解説していますので、参考にしてください。
コース料理と聞くとハードルが高く感じるので、難しいと思うかもしれません。 しかし、ちょっとした工夫でコース料理風にアレンジができてしまうのです。
まず、コース料理の順番は以下の通りです。
①前菜
②スープ
③魚料理
④口直し
⑤肉料理
⑥デザート
⑦コーヒーと小菓子
以上の7つの料理を順番に運ぶだけでもコース料理風に仕上がります。 全て手作り料理にすれば何日も前から準備が必要ですが、今回は簡単に作ってしまいましょう。
まず、前菜はサラダです。 コンビニやスーパーに売っているリーフ入りのカット野菜を利用しましょう。
次に、スープも1から作ると大変なので、インスタントでもOKです。
3つ目の魚料理ですが、白身魚を使ってソテーやムニエルを作ります。 焼き野菜を添えて、見た目を華やかにしましょう。
4つ目の口直しには、シャーベットを用意します。 とはいえ、シャーベットを1から作るのは大変です。 市販のアイスの実やガリガリ君などシャーベット系のアイスを削ってお皿に盛り付けましょう。
5つ目 はメインとなるお肉料理です。 肉料理には、鶏・豚・牛など、どのお肉を使っても構いません。 この1品だけ、少し手を加えると高級感がアップします。
6つ目のデザートには、誕生日ケーキを準備しましょう。最後は、コーヒーと小菓子です。 誕生日ケーキを切り分けて、コーヒーとともに提供してコース料理は終了です。
少し手間をかけた手作り料理を1品に絞って、インスタントや市販のものに頼れば、そこまで難しくないかと思います。 あとは、テーブルコーディネートをしておうちの中をフレンチレストランに変身させましょう。 きっと彼氏も喜んでくれるはずです。
次に、ワンプレートランチです。 先ほどのコース料理に比べると、お皿1つに料理をまとめるので挑戦しやすいのではないでしょうか。
ワンプレートにメインの料理とご飯(パン)、サラダを入れれば、一気におしゃれな手作りカフェ風ご飯の出来上がりです。
メインの料理にはハンバーグやチキンステーキなどお肉料理が喜ばれます。 ただし、男の人にはワンプレートだと物足りない感じがするかもしれないので、ディナーというよりはランチが喜ばれるかもしれません。
そして最後のプランは、彼氏の大好物だらけのご飯です。 事前に好きな食べ物を3~4品リサーチをしておいて、好きな物をおなかいっぱい食べてもらいましょう。
揚げ物や肉料理など茶色系のご飯が好きな男性が多いかもしれませんが、今回は見た目よりも満足度を重視です。
誕生日に大好きな彼女の手作りご飯が食べられて幸せなうえ、自分の好みの食べ物がそろっていればあなたへの愛がよりいっそう膨らむでしょう。
せっかくの誕生日なので、普段作るご飯よりも少し凝った手作り料理を準備したいと思います。
とはいえ、普段作らないような難しそうな料理は挑戦しづらいですよね。 そこで今回は、簡単なのにおしゃれに見える料理を紹介します。ポイントは「お肉」と「煮込み」!ぜひ参考にしてください。
コース料理のメインにも使える料理です。 牛肉は普段使いしない家庭が多いので、特別な日に赤ワインで煮込んで高級感をアップさせましょう。
ロールキャベツは意外と簡単に作れるって知っていましたか? 作り方は簡単なのに手の込んだ料理に見えるので、誕生日やおもてなし料理に最適な手作りご飯です。
お肉が半額だったので即購入😆
— Naturaluna (@Naturaluna1) February 8, 2021
ローストビーフにしてみました。
塩、胡椒、ガーリックパウダー
をすり込み、魚焼きグリルで両面
5分ずつ焼き、アルミ箔で包み、
再び魚焼きグリルへ。火はつけず、
10分放置で出来あがり♪
ごちそうさまでした😋#ローストビーフ #Twitter家庭料理部 #料理記録 pic.twitter.com/vqcjCPQeQF
ローストビーフはお店で楽しむものだというイメージがありますが、実は家庭で簡単に手作りできます。 しかも、フライパン1つで作れるのです。 誕生日や記念日に用意すれば、一気に華やかになりますよ。
手作りメニューの定番のハンバーグを煮込んでワンランク上の少し豪華なお料理にしてはいかがでしょうか?特別な日にぴったりの好物メニューになるかもしれませんよ。
料理が決まれば、テーマに合った部屋になるよう飾り付けをしましょう。 せっかく手作りの料理でおもてなしをするのですから、部屋もいつもと違う雰囲気を出せば高級感を演出できます。
お部屋を暗くして、ランタンの温かみのある雰囲気を作ります。 テーブルクロスを敷いて、真ん中にランタンや間接照明を置けば一気におしゃれ度がアップです。
先ほどのランタンと同様、テーブルに置くと雰囲気が上がります。 かわいらしさもあるので、和やかな雰囲気になるでしょう。 ゆっくりとした雰囲気に包まれながら、バースデーディナーを楽しんでみませんか?
部屋に入って最初に見える位置にバルーンを置けば、今から何が始まるのだろうとワクワクした気持ちになるはずです。 透明のバルーンの中にはイニシャルバルーンが入ります。 外側の透明バルーンには文字入れができるので、ぜひすてきな言葉を入れてください。
はがきサイズのアクリル板のメッセージカードで、文字と写真が浮かび上がって見える高級感があふれるカードです。 普通のメッセージカードだと飾るのが難しいですが、このカードは普段から飾っておけるうえ、インテリアにもなじみます。 彼氏が座る場所にセットして喜んでもらいましょう。
こちらはプレートとまな板のダブルの使い方ができるカッティングボードです。 お肉をそのままテーブルへ運んでからカットできるので、パーティーなどに最適です。 チーズやケーキを切り分けて、そのまま乗せておくだけでもおしゃれ!洗い物も少なくて済み、片付けも楽ちんです。 テーブルの中央に置けば、華やかになりますよ。
いかがでしょうか。 せっかく大好きな彼氏と過ごす誕生日です。 豪華なディナーに行くのも良いですが、たまには手作りご飯でおもてなししてみませんか? 家でゆっくりと過ごせるので、2人の仲もよりいっそう深まるでしょう。 ぜひ、挑戦してみてください。