最初は苦手な存在だったお調子者の彼。


これは、高校3年生の時のお誕生日のエピソードです。

その日は、学校の模試の日でした。 当時、私には好きな男の子「Yくん」がいました。


高校1年生、Yくんに初めて出会った当初、高飛車で、かつ、お調子者だったYくん の事が苦手でした。

その後も、気持ちは変わらず、できるだけ関わらずに過ごしながら、学校生活も残すところ1年に。

なぜか3年生になった途端、座席が前後になったり、係が同じになったり、移動教室の席までもが隣になったり、放課後の本屋さんでたまたま居合わせ、同じ本を手に取ろうとしたり… Yくん と会う頻度や、一緒に居る機会が突然、多くなり出しました。


苦手意識をもっていた彼。最初の頃は 内心「最悪だ…」と思っていました。

しかし、関わる機会が増えた事で、自然とYくん への興味が湧き、徐々に彼が普段、みんなに見せている明るいキャラクターに隠れていた、Yくん の本当の魅力が見えてきました。

実は優しくてがんばりやさんの男の子だということがわかり・・・

Yくん は、おばあちゃん子の優しい人。 Yくん は、友達の小さな変化にも気付いてくれてくれる人。Yくん は、頑張り屋さん。

Yくん が、高飛車でお調子者の明るいキャラクターを表に出しているのは、自分の「弱さ」を見せないため。


Yくん の強さ、弱さ、優しさ… 素敵な側面を1つ1つ発見する度に、Yくん の事がどんどん好きになっていきました。


Yくん への気持ちが高まっていく中で迎えた、誕生日。

一生忘れられない「ハッピーバスデートゥユー」

模試を開始する前に、仲の良かった模試担当の先生が、教室で、 「そういえば今日こっちちゃんは、誕生日だったよね。」 とみんなの前で話しました。

すると、私の親友が、 「そうなんだよ、先生!みんなで、こっちのために、ハッピーバースデー歌おうよ!」 と言い出しました。 クラスの仲は良い方でしたが、他のクラスメイトは少し戸惑っている様子でした。

そんな顔などお構いなしに親友と先生は「せーの!」と声をかけました。 親友と先生の気持ちは嬉しいかったのですが、みんな歌うはずもない…から恥ずかしい…と思って、下を向いていると…

「ハッピーバースデーー、トゥーユー!ハッピーバースデー、トゥーユー!ハッピーバースデェーーー、ディアこっちさーーーん!」 と後ろの席から、わざと野太く、大きな声で、おちゃらけながら歌う、男の子の声が聞こえて来ました。 好きなYくん の歌声でした。

誕生日を迎えるたびに思い出す、彼の歌声

Yくん が楽しそうに歌ってくれたので、その場にいたクラスメイトもクスクス笑い出し、「なにやってんだよ〜(笑)」というツッコミも交じりながら、教室は和やかな雰囲気になりました。

その後、ドキドキと鼓動が大きく鳴るのを必死に抑えながら、嬉しい気持ちで模試を受けました。


今も誕生日になると、Yくん の歌声を思い出します。

りんごむし先生がイラスト化した第1弾はこちらどうぞ♪

【#誕エピ】サプライズはまさかの○○○!一生忘れられない誕生日パーティ

第一弾は人気イラストレーターのりんごむしさんが描くほっこりバースデーサプライズ


注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
meechoo編集部

「バースデーに+1のワクワクを」お届けしたい!読んでくださる方のお誕生日にまつわるさまざまな「+1」を発信するmeechoo編集部です。