【3,000円でもOK?】お手頃価格でもハイブランドプレゼントは喜ばれる

ハイブランドなアイテムには、高級感だけでなく上品さや品質の良さが備わっています。身に着けるだけで自分自身もワンランクアップするような気分になります。 品質の良いと長く使えるので、「コストパフォーマンスは悪くない」という人もいるほどです。
しかし気になるのがやはりお値段ですが、予算3,000円から買えるハイブランドなプレゼントもあります。 お手頃かつ品質が良いものを贈って喜んでもらいたいという人におすすめです♪

予算3,000円~お手頃なハイブランドのプレゼントを選ぶコツ

品質やネームバリューの高さから価格が高額になりがちなハイブランドアイテム。ここからは、お手頃な価格のアイテムを選ぶコツを紹介していきます。 ステキなプレゼントを贈りたい人は、これから紹介するポイントを押さえながら、ハイブランドなギフト選びの参考にしてください。

ハイブランドでお手頃なプレゼント選びのコツ1:おすすめアイテムは消耗品や小物

ポーチやハンカチといった小物類や、コスメや香水などの消耗品は価格がリーズナブルでおすすめです。リーズナブルとはいえ、ハイブランドならではの洗練されたデザインと品質の高さはそのままです。
しかも自分で買うには少しお高めな価格帯。自分では買えないブランドだけど日常使いできる小物類の組み合わせで選んでみるのも喜ばれるポイントです。
また、石けんやタオルなどの日用品なら、使うたびに高級ホテルにいるようなラグジュアリーな気分も味わえます。日用品や消耗品のハイブランドアイテムは普段の生活を豊かにしてくれますよ。

ハイブランドでお手頃なプレゼント選びのコツ2:高級グルメは誰にでも喜ばれる

高級グルメは誰にでも喜ばれるプレゼントのひとつです。なかでも高級ブランドのスイーツなどは、職人の繊細な技が光っており、見た目も華やかで女性に人気です。
また、健康志向の人には天然原材料を豊富に使用した調味料、男性には希少価値の高いお酒などもおすすめです。
最近はフルーツなどもブランド化しており、今年人気のシャインマスカットなどはその典型です。 グルメ系のプレゼントは家族構成や、食べ物の趣向などを考えて選ぶと失敗が少ないですよ。  

ハイブランドでお手頃なプレゼント選びのコツ3:ラッピングも重視

ハイブランドギフトは、ラッピングも一般的なブランドとは違いスタイリッシュで洗練されており、特別感がさらにアップします。 リボンひとつとっても存在感があり、肌触りや光沢があるため見た目の美しさでも喜ばれます。せっかくハイブランドなギフトを贈るなら、ラッピングも重視してプレゼントを選んでみましょう。
プレゼント用のラッピングはリボンをかけてもらうことで華やかさが増し、箱を開ける前から感動すること間違いなしです。

【予算3,000円~】おすすめプレゼント7選

ここからは予算3,000円から購入できるおすすめのハイブランドのプレゼントを紹介します。アクセサリーからグルメまで、どれもバラエティー豊かで洗練された品質の高いものばかりです。プレゼント選びで悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

1:フェイラーのポーチ

endProduct2227

以前は奥様御用達ブランドのイメージが強かった「フェイラー」ですが、最近のフェイラーは違います。フェイラーから生まれたプチギフトブランド、ラブラリーバイフェイラーはキュートなデザインと購入しやすい価格が魅力!若い世代のファンが急増しています。こんなスイーツ満載の柄も、とってもかわいいですよね!

2:ハブアルックの眼鏡

endProduct1484

北欧生まれの人気アイウェアブランド「Have a Look」は、カラフルでスタイリッシュなフレームが人気です。長時間使っても疲れない軽量フレームで、フィット感も抜群、日本でも多くのファンに愛されています。サングラスから老眼鏡まで、好みやシーンに合わせて使うことができます。

3:キューポットのマグカップ

endProduct2786

表参道に本店を構え、都内の有名デパートでも取り扱われている「Q-pot.」。
とろけるようなリアルなスイーツモチーフで女性に大人気ですよね。そんなQ-pot.のペアマグアップは4,000円ちょっとで買えちゃうのです。

シンプルなデザインなので男性にも使っていただきやすいですよね。

4:ブロッサムのネイルオイル

endProduct611

見た目のキュートさから女性に爆発的な人気を誇る、カリフォルニア生まれのブランド「ブロッサム」のネイルオイルは、自爪派にもジェルネイル派にもおすすめのネイルケア用品です。 無色でべたつかず、肌や爪への吸収が良いので使いやすい点が特徴。キューティクル周りにひと塗りするだけで、爪や指周りを乾燥から守ってくれます。

5:ピエール・エルメ・パリのマカロン

endProduct818

行列の絶えないショコラブランドとして有名なピエール・エルメなら、間違いなくもらって嬉しいですよね。こちらはカラフルなマカロンの詰め合わせです。

サクッとした食感と、とろけるようなクリームをぜひ味わって欲しい逸品です。

8:東京蔵人

endProduct3124

元禄15年から酒造りを行う「小澤酒造(澤乃井)」が仕込んだ一品「東京蔵人」は、お酒好きに喜ばれるプレゼントとして人気があります。上品でなめらかな口当たりと、程よい酸味は日本酒好きでなくとも魅了される味わい。720mlの飲みきりサイズで、パーティーなどにもおすすめです。

大切な人にハイブランドだけどお手頃なプレゼントを贈ろう♪

ハイブランドなアイテムはなかなか自分では購入しない人が多いので、プレゼントでもらえば喜んでもらえること間違いなしです! 日頃からどんなアイテムをよく使っているのか、どんな趣味があるのかをリサーチしておくと、スムーズなプレゼント選びができます。 この記事を参考に、ハイブランドな贈り物で大切な人に思い出に残る1日をプレゼントしてあげてください♪

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
お祝いチーム

父の日や母の日のお祝いから、入学式や退職祝いといったライフイベントまで、祝いたい気持ちを大切にする方に読んで欲しい記事を中心にご紹介♪