大切なおふたりに「スペシャルな時間と空間...
時には毎日の喧騒から離れて、最高のおもて...

友達の家に遊びに行くときやホームパーティーなど、手土産を持参する機会は多くあります。気心知れた友達なら好みに合ったものを選べばいいので、選ぶときに迷うことはないかもしれません。しかし好みがわからなかったり、他にも参加者が多数いたりするようなときは、何を選べばいいか迷うことがあるのではないでしょうか。
そこで今回は、喜ばれる手土産の選び方とNGな手土産を説明します。その上で、おすすめの手土産を具体的にご紹介していきます。
まずは、喜ばれる手土産の選び方のポイントを把握しましょう。
友達の家に持参する手土産で悩んだときは、誰もが知っている定番ブランドのスイーツがおすすめです。定番ブランドのスイーツであれば、大きく外すということもないので、手土産の鉄板です。
友達の家に集まる場合、場所を提供してくれている友達の好きなものを考えるようにしましょう。場所を提供するというのは、それなりに気を使いますし、後片付けやゴミ捨てなどの労力がかかります。友達の家を提供してくれている感謝も込めて、その友達の好きなものを手土産にすると喜ばれます。
友達の家に複数の人が集まる場合、手土産が参加者同士で被らないようにしたいところ。飲み物担当・スイーツ担当・食事担当というように割り振って、それぞれ違うジャンルのものを友達の家に持参すると、参加者全員で楽しい時間を過ごすことができます。
手土産は、食べ物や飲み物自体の味も大切ですが、女性同士であればパッケージが可愛いものも喜ばれます。可愛いパッケージのものだと、友達の家でとても盛り上がるでしょう。
少し新鮮なものを手土産にしたい人は、流行りや話題になっているものを手土産にしてもいいですね。話のキッカケになって、会話が弾みます。
せっかく友達の家に手土産を持参するのですから、友達が住んでいるエリアでは買うことができないものを持っていくのも一つの手。たとえば、地方の名産品があげられます。もし、あなたが旅行で地方に行ったり地元に帰ったりしたら、地方の名産品を購入して友達の家に持参してみましょう。
ここからは、友達の家に持参する手土産のNG例をご紹介していきます。全てがおすすめできないというわけではないですが、これらのNG例はなるべく避けたほうが無難。友達をがっかりさせないためにも、ぜひ確認しておきましょう。
手土産を持参するときに、ケーキや生菓子など、日持ちしないものを選ぶ人もいますよね。これらも手土産として喜ばれます。
しかし、日持ちしない上に量が多いと友達が食べきれず、結果として捨てることになってしまう場合があります。そのような事態を避けるために、日持ちしないものを持参するときは、量も考えるようにしましょう。
最近は、お酒を飲まない人が増えているので、アルコールは注意するようにしましょう。
また、友達が妊娠している場合なども、アルコールは避けた方が安心です。
何人かで友達の家に集まる場合、取り分けるのが大変なものを手土産にすると、友達に迷惑がかかってしまいます。友達に手間を掛けさせないためにも、個別包装になっているものがおすすめです。
食べ物を手土産で持参するとき、食べるまでに手間がかかるものは友達の迷惑になることも。たとえば、調理しないと食卓に出せないものは、友達の負担が大きくなります。
このようなものは避けて、食べ物はそのままテーブルに出せるものを選ぶようにしましょう。
複数人数で集まる場合、それぞれに食べ物の好みがあります。辛みや苦みが強いものは、好きな人もいれば苦手な人もいます。そのため、味の好みが大きく分かれるものは避けることをおすすめします。
ここからはいよいよ、友達の家に持参する手土産を選んでいきましょう。友達や他の参加者の喜ぶ顔を想像しながら、手土産を選んでみてくださいね!
最初にご紹介するのは、可愛いものが好きな女子にはたまらないデザインのクロワッサンラスク!
ラスクなので通常のクロワッサンよりミニサイズですが、その分コロンとしたフォルムがとても可愛らしいです。低温で8時間じっくり二度焼きしているため、サクサクとしたラスクの食感の中にクロワッサンのリッチな風味がそのまま残っています。
様々な色合いのデコレーションは、まるで宝石が散りばめられているようです。それぞれが個包装にもなっているので、友達の家に持参する手土産に最適です。
東京土産として新幹線の駅や観光地で見かける「東京バナナ」シリーズから登場したクッキーサンド。はみ出たバナナ風味のチョコレートのインパクトとかわいらしいバナナの絵が魅力的。東京に住んでいる人でもお土産グルメはあまり食べる機会がないので、楽しんでいただけますよ。
華やかで甘いお菓子をプレゼントしたいならマカロンがオススメ!こちらはパステルカラーがお花のようなかわいらしいマカロンセットです。味はチェリーやブルーベリーなどフルーティな5種類。お茶会など飲み物と楽しめる場に持っていきたいセットです。
友達の家に持参する手土産の鉄板はスイーツですが、他の参加者の人と打ち合わせをし、自分が飲み物を持参しなければならない場合もあります。そのような場合におすすめなのが、ノンアルコールの飲み物です。
こちらはスパークリングワインのようにも見えますが、洋梨100%のノンアルコールの炭酸飲料です。
フランス北部ノルマンディーで育った洋梨の一番搾りストレート果汁のみが使用されているぜいたくなスパークリングジュースで、雑味のない果実味とみずみずしい酸味の絶妙なバランスが美味しさを引き立ててくれます。
おしゃれなラベルなので、見た目も華やかさがありオススメです。
最後にご紹介するのは、おせんべいです。若い世代の方には「おせんべいとかあられって、手土産にするにはちょっと地味じゃない?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、こんな映えせんべいはいかがでしょうか。こちらは、皆の大好きなチーズを挟んだカラフルなえびせんべいなのです。
お酒を飲む人にも飲まない人にもきっと喜んでもらえるはず!
甘いものが苦手な人もいるので、そのような場合はしょっぱいおせんべいを手土産にするのもおすすめですよ。