秘密基地へようこそ。幻想的な宇宙が広がる...
お子様の誕生日やクリスマスに、幻想的な秘...

サプライズでプロポーズを行うところをテレビやSNSで見たことがありますよね。プロポーズは何度もするものではないので、そのような映像を見ると「プロポーズはサプライズですると感動させられる」と考える人がいるようです。
でも、サプライズでのプロポーズには賛否両論あり、嫌がる人もいます。手の込んだプロポーズよりも、素直な気持ちをシンプルに伝えてくれることを望んでいる人が多いようです。
プロポーズをするときには、きれいな夜景の見える場所や、特別感のあるレストラン、花束など雰囲気を大切にしようと思う人が多いですが、それらはすべて演出でしかありません。
こだわった演出でも、肝心の『結婚したい』という思いが伝わらなければ意味がないですし、回りくどい言葉は『男らしくない』と思われたり、まだ相手に結婚する気がなかった場合にはプロポーズと気付いてもらえなかったりする可能性もあります。
プロポーズは気持ちがストレートに伝わるシンプルな言葉がベストです。照れくさくても素直な思いを言葉にして伝えましょう。
・結婚してください
・一緒に幸せになろう
・一生隣にいてください
・家族になってください
・一生大切にします
・世界で一番愛しています
・奥さんになってくれませんか
「ありきたりで特別感がない」と思うかもしれませんが、このようなシンプルでわかりやすいプロポーズの言葉にあこがれている女性が多いです。
突然「結婚」と言われても現実味がなく、不安な気持ちがあると答えに困ってしまう人もいます。プロポーズでは、どのような家庭を築きたいのかに触れた言葉や、二人の未来が幸せで希望があるものだと想像できるような言葉もおすすめです。
・二人で笑顔あふれる家庭を築いていきたい
・おじいちゃんおばあちゃんになっても一緒にいたい
・二人で支え合って生きていきたい
プロポーズをするのは緊張しますし、素直な気持ちを言葉にするのがはずかしくて照れ隠しでふざけてしまいそうになることもあるでしょう。
でも真剣さや誠実さが伝わらないと、大好きな気持ちが一瞬で冷めてしまい、結婚どころか別れにつながってしまうこともあります。ここでは、プロポーズでNGな言葉をご紹介します。
・そろそろ結婚しとく?
・じゃあ結婚する?
・親がうるさいし結婚しとく?
・結婚したい?
どれも照れ隠しで言ってしまいそうな言葉ですが、「そろそろ」や「じゃあ」を付けると適当な印象を受けてしまいます。
また、「親に言われて」や「周りが結婚し始めたから」などはほかの人に流されているように感じられます。
そして、どの言葉も自分から結婚したいという気持ちを伝えるのではなく、相手に判断をゆだねている形ですよね。
相手からすると「あなたはどう思っているの?」と感じるでしょうし、真剣さや誠実さはなく軽いノリで言っているようにも感じられます。
・毎日ごはんを作ってほしい
・僕の子どもを生んでほしい
・同じ名字になってほしい
・同じ墓に入りたい
・親の面倒を見てほしい
このような言葉を言われると、結婚後は家政婦のような扱いになるのではないかと感じてしまいます。最近は夫婦共働きが増えていますが、同じように働いていても「家事は女性がするもの」という考え方の人なのかなと思いますよね。
「同じ名字になってほしい」も男性の姓になることが前提という古い考えを当然と思っているように感じられますし、結婚はこれから未来に向かっていくポジティブなものなのに、いきなり「一緒の墓」と言われても困ってしまうでしょう。他人の親の面倒を見ろという労働契約申請のような「親の面倒を見てほしい」も要注意です。
どれも数十年前には一般的なプロポーズの言葉でしたが、今は受け入れられない人が多いようです。
テレビやSNSで、サプライズでプロポーズを行っている映像を見たことがあると思います。「一生の思い出になるから感動的なものにしたい」とサプライズを計画する人もいますが、プロポーズでのサプライズは必ずしも喜ばれるわけではありません。相手がサプライズが好きかどうかや、どの程度のサプライズにするかを考えることが大切です。
サプライズは好きな人もいれば、嫌がる人もいます。自分が好きだからといって、相手の気持ちを考えずに行ってしまうと引かれてしまうこともあるので、事前のリサーチが大切です。サプライズの動画を見せて反応を確認してみましょう。嫌な顔をしていたり、興味がなさそうならサプライズはしないほうが良いですし、うれしそうに見ていたらサプライズが好きかもしれません。
また、誕生日や記念日にサプライズを行ってみて反応を確認するのもおすすめです。
フラッシュモブのような大勢を巻き込んで行うサプライズは、やる側は「これだけやったんだから」という満足感があるかもしれませんが、相手からしたらさらし者感があり嫌がる人が多いです。
プロポーズは2人の大切なものなので、サプライズをするなら2人きりで真剣な気持ちが伝わるものにしたほうが良いかもしれません。どうしてもやりたい場合は、Yesをもらった後のデートでその喜びを伝えるために行うと良いでしょう。
プロポーズの言葉がより相手の心に響くようにするためにはシチュエーションやプレゼントにもこだわりましょう。
映画のワンシーンのような体験ができるリムジンクルージングは、特別感がありプロポーズにおすすめです。思い出に残りますし、出かける場所を内緒にして呼び出せばサプライズにもなります。
旅行も兼ねてクルージングをするのもすてきです。甲板できれいな夜景を見ながらプロポーズされたらうれしいと思います。
プロポーズするときのプレゼントといえば指輪ですよね。シンプルな指輪ですが、インナーメッセージを入れることができ、外したときに指に型が残ります。時間差でくるドキドキ感がたまらないギフトです。
花束はプロポーズを華やかに演出してくれます。レストランなどで食事をするときには、事前に店に預けておいて良いタイミングで持ってきてもらえるようにお願いしておくのがおすすめです。サプライズにもなりますし、思わず笑顔になってしまうプレゼントです。
プロポーズは思い出に残るものにしようとあれこれ考えるかもしれませんが、シンプルに「結婚したい」「愛している」という気持ちが伝わる言葉が一番喜ばれるようです。ぜひ素直な気持ちを相手に伝えてみてくださいね。