個性豊かな6種の埼玉川越発クラフトビール...
定番ビールとオリジナルグラス2脚をセット...

友達や恋人などの誕生日に、仕掛けが楽しいバースデーカードを作りましょう! 意外と仕掛けは単純なので、短時間でサクッと作れるものもあるのです。 今回は、おすすめの仕掛けがある誕生日カードを5つ紹介していきます。
イメージ: https://www.instagram.com/p/B_SQIJWntPO/?utm_source=ig_web_copy_link
まずは、定番のポップアップカードの作り方です。
【用意するもの】
・台紙になる紙1枚
・仕掛け用の紙1枚
・飛び出す仕掛けに貼るパーツ
【作り方】
(1)仕掛け用の紙を2つに折り、折り目の方に2つ切り込みを入れる
※この時に切り込みが大きいと仕掛けが外に飛び出してしまうので注意
(2)切り込みが入った真ん中の部分を山折りにする
(3)山折りした切り込み部分にパーツをつける
(4)台紙の紙と仕掛け用の紙を貼り合わせて完成
小さい頃にも作った経験があるのではないでしょうか。 単純な仕掛けなので、細かい作業が苦手な人にはおすすめです。
イメージ: https://www.instagram.com/p/CBGEC3bJIT8/?utm_source=ig_web_copy_link
先程のポップアップカードの応用編です。
【用意するもの】
・仕掛け用の紙
・台紙
・飾り付け用のパーツ
【作り方】
(1)仕掛け用の紙を半分に折り、折った側の真ん中より少し上くらいの位置で、折り目に垂直になるように線を引く
(2)下の方に5mm程度の長さの線を引く
(3)1と2の線を結ぶ
(4)垂直に線を引いた2本をはさみで切る
(5)3で結んだ線に沿って内側に折る
(6)開いたら花束のようになっているので、外側と台紙を貼り合わせれば完成
こちらも意外と簡単です。 花を豪華にすれば、きれいな花束になるでしょう。
イメージ: https://www.instagram.com/p/B-zb2aqlc3T/?utm_source=ig_web_copy_link
かわいいマスキングテープを貼って、おしゃれな誕生日カードを作りましょう。
【用意するもの】
・マスキングテープ何種類か
・台紙
【作り方】
(1)台紙にマスキングテープを長さを変えて貼っていく
(2)ケーキ台を貼る
(3)キャンドルを書き足す
普段から使っているマスキングテープが、ケーキに変身です。 長さを考えながら貼るだけなので、工作が苦手な人でも作れます。
イメージ: https://www.instagram.com/p/CBBDWD-pVCv/?utm_source=ig_web_copy_link
手が込んでいるように思われるクイリングもおすすめです。
【用意するもの】
・1cm幅に切った紙を数種類
・つまようじ
・のり
【作り方】
(1)作りたいデザインを決める
(2)細い紙をひたすらくるくるとするだけ
(3)細かいくるくるはつまようじを使うとやりやすい
細かい作業が苦手な人には不向きかもしれませんが、コツをつかめば意外と簡単なので挑戦してみてください。 巻き方を変えれば、いろいろなものが作れます。
イメージ:https://www.instagram.com/p/CCIyWQxHJLl/?utm_source=ig_web_copy_link
【用意するもの】
・画用紙
・刺繍(ししゅう)糸
・針
【作り方】
(1)刺繍したいデザインを鉛筆で薄く書く
(2)書いたところに、ていねいに針で穴を開けていく
(3)刺繍糸で縫っていく
※縫い始めはマスキングテープで留めるか、玉留めをする
少し手間がかかりますが、とてもかわいい誕生日カードが作れます。 縫い方を変えれば、いろいろなものが作れるので、ぜひ試してみてください。
仕掛けカードには余白があまりないので、短いメッセージしか書けません。 しかし、短い文章を書くとなると何を書けば良いのか悩むのではないでしょうか。 そこで、短くても気持ちのこもったメッセージを紹介するので、参考にしてください。
・お誕生日おめでとう!すてきな1年になりますように。
・HappyBirthday!いつまでも元気でいてね。
・お誕生日おめでとう!優しい笑顔が大好きです。
・HappyBirthiday!幸せな人生でありますように。
・HappyBirthday!
今年で◯歳だね。
この先、おじいちゃん、おばあちゃんになっても仲良くしようね。
・お誕生日おめでとう!
いつも優しい愛で包み込んでくれてありがとう。
これからもずっと仲良くしてね。大好き!
・HappyBirthday!
また1つ歳をとったね。笑
あなたといると、いつも笑顔で過ごせるよ。
これからも仲良くしてね。
・◯歳のお誕生日おめでとう!
友達になって◯年もたつね。
おかげさまで毎日楽しく過ごせています。
これからもずっと友達だよ。
・お父さん(お母さん)お誕生日おめでとう。
いつも家族のために一生懸命働いてくれてありがとう。
健康に気をつけて、これからも楽しく過ごしましょう!
・お父さん(お母さん)誕生日おめでとう。
お父さん(お母さん)の子供に産まれてきて幸せです。
これからも家族でお出かけや旅行へ行きましょう!
そのためにも、健康で長生きしてね。
すてきな仕掛けの誕生日カードができれば、あとはプレゼントを選びです。 手作りの誕生日カードだけでも、じゅうぶん喜ばれると思いますが、一緒にプレゼントも添えて誕生日のお祝いをしましょう。 今回は、友達や家族、恋人など誰がもらっても嬉しいグルメを紹介します。
誕生日に一緒にお酒を飲みながら、このおつまみセットを楽しむのはいかがでしょうか。 10種類もあるので、好みのおつまみに出会えるはずです。 ゆっくり家でお酒を飲みながら、楽しい誕生日を過ごしてください。
新型コロナウイルスの影響で楽しく外食するのもままならない世の中なので、高級なお肉ですき焼きパーティをしましょう。 日常では、なかなか食べられないようなお肉を堪能してください。
ケーキと言ってもいろいろありますが、人気店のキルフェボンのケーキでお祝いしましょう。 タルトの上にキラキラひかるフルーツがたっぷり乗っています。 見ているだけでも幸せになれるケーキなので、みんなで楽しく味わうのもおすすめです。
誕生日にはケーキを食べる機会が増えるので、あえてアイスをプレゼントしましょう。 歴史ある老舗店である「宇治園」のアイスクリームセットです。 12個セットなので、みんなでシェアできます。
普段から家で料理をする人であれば、だしパックは喜ばれるでしょう。 本来の素材の良さを引き出しただしは、無添加で小さなお子様から健康に気を使われている方も安心して食べてもらえます。 そのだしで作られたご飯のお供とセットになっているので、いろいろな楽しみ方ができるのは喜ばれること間違いありません。
仕掛けカードを作るのは難しそうに感じますが、実は意外と簡単です。 コツをつかめば短時間でできるようになるので、いろいろな人の誕生日に試してみてください。 ただ単に誕生日メッセージがあるだけでなく、仕掛けやイラストでカラフルになっている誕生日カードの方が、もらった側も記憶に残るので大切にしてくれるはずです。