長財布・二つ折り財布のどちらがいい?メリット・デメリットを比較

まずは、長財布と二つ折り財布それぞれの長所と短所を比較していきましょう!

長財布のメリット・デメリット|お札を取りだしやすいが、かさばることもある

<長財布のメリット>
●お札・小銭・カードの収納量が多め。
●お札・小銭・カードの収納スペースが広く、取りだしやすい。
●お札に折り目をつけずに入れられる。
●大きくて存在感があるので紛失しにくい。

<長財布のデメリット>
●大きくてかさばる。じゃまに感じることがある。
●パンツのポケットなどに入れると盗難されるリスクが高まる。

二つ折り財布のメリット・デメリット|持ちはこびやすいが、大量の現金は入らない

<二つ折り財布のメリット>
●お札・小銭・カードをコンパクトに持ちはこべる。
●仕事のお昼休みなど、ちょっと買い物したいときに便利。
●小さなバッグやポケットにも入れやすい。
●長財布よりも価格が安い傾向にある。

<二つ折り財布のデメリット>
●お札・小銭・カードの収納量が少ないことがある。
●お札に折り目がついてしまい、フォーマルな場では使用しにくい。

長財布・二つ折り財布のどちらがいい?【長財布がおすすめの人】

長財布がおすすめなのは、以下のような方です。
●たくさんの現金やカードを常に持ちはこびたい人
●見た目の高級感を重要視したい人
●周囲の知人とお札のやりとりが多い人
●小銭をためやすい人

お礼や月謝などで現金のやりとりを頻繁にしている人は、折れまがったお札よりもピンと張ったお札で渡すと印象がいいですよね。 また、小銭を整理できずため込んでしまう人には、大きく口が開く長財布が便利です。

長財布・二つ折り財布のどちらがいい?【二つ折り財布がおすすめの人】

二つ折り財布がおすすめなのは、以下のような方です。
●ミニマリストのような、持ち物が少ない生活にあこがれている人
●とにかく小さいバッグで出かけたい人
●スマホやカードのキャッシュレス決済がメインの人
●お財布を頻繁に買いかえたい人

二つ折り財布はコンパクトなので、身軽にお出かけしたい人に向いています。 また、リーズナブルなお財布が多くそろっているため、季節や年度に合わせて財布を買いかえたい人にもぴったりです。

おしゃれな人は使い分けてる!シーンに合った長財布・二つ折り財布の選び方

おしゃれな人は長財布と二つ折り財布を使い分けているのを知っていますか?

長財布は、きれいなお札を使うようなフォーマルな場所に適しています。 二つ折り財布は、手ぶらで買い物をするときや、カフェなどでスマートにおごりたいときに扱いやすいです。

洋服を着替えたりカバンを持ちかえたりするように、お財布も気分や行く場所に合わせて選んでみるのはいかがでしょうか。 どちらがいいかと比較するのはよいことですが、必ずしもひとつに絞らなければいけないわけではありません。 柔軟にお財布を選び、毎日にいろどりをプラスしてみてください。

meechooおすすめの長財布・二つ折り財布(メンズ・レディース)を紹介

たくさんそろうアイテムのなかから、meechooスタッフがおしゃれで便利なお財布を厳選! メンズ向けか・レディース向けかを気にしすぎる必要はありませんが、男性と女性どちらでも使いやすいものを中心に紹介していきます。 二つ折り財布が好みの方は、さらにコンパクトな三つ折り財布もチェックしてください♪

おすすめの長財布|葵(あおい)シリーズ ラウンド財布

endProduct1178

和文化の象徴である畳(たたみ)を、大胆にお財布へと加工!奈良県で120年以上の歴史を持つ老舗・織田畳店が考案したアイテムです。素材には樹脂製畳表(たたみおもて)を使用しているので、天然い草の3倍の強度とはっ水性があり、耐久性にも優れています。熟練の技がつまったお財布には使いこむほど愛着がわきそうですね。

おすすめの二つ折り財布|ブッテ―ロ クアドラード ウォレット

endProduct2742

二つ折り財布のコンパクトさと機能性を追求した一品。ステッチがめだたないデザインで、大人の洗練された雰囲気をかもし出します。外装にはイタリアブランドの最高級革・ブッテ―ロを使用。裏地には、姫路(ひめじ)産の型押しレザーを採用しています。革ならではの、エイジングやツヤ感を楽しめるのが特徴です。

おすすめの三つ折り財布|SMALLET2 手のひらサイズで小銭も入る財布

endProduct963

名刺入れより小さく、手のひらに収まるサイズの三つ折り財布です。その小ささからは想像できないほど収納力が高いのが魅力!カード10枚・お札15枚・小銭10枚を入れられます。革は国内最高級の栃木レザーを使用。カラーはブラック・ブラウンの2種類があり、シンプルだけれどおしゃれな雰囲気にしたい人におすすめです。

おすすめの三つ折り財布|牛革・フィリップ ミニウォレット

endProduct1713

はっ水性があり汚れがつきにくい、牛革のミニウォレット。最小限のお札や小銭、カードを入れるのに適しています。しなやかなさわり心地で、やさしいトーンのカラーバリエーションがポイントです。女性のファッションにもなじみやすいので、自分用だけでなくプレゼント用としても喜ばれるでしょう。

おすすめの三つ折り財布|コインズウォレット

endProduct471

たて約5.5cm、横約8.2cm、厚み約2.5cmのミニ財布です。背面にエラスティックゴムバンドがついているのがユニーク。ゴムの取っ手を引っぱると、お札やカードを入れるポケットがすっと飛びだします。スーツの胸ポケットにもすんなり入るので、休憩時間のコンビニエンスストア通いもラクラクです♪追加オプション(別料金)をつければ、カードのスキミングを防ぐアイテムもついてきます。防犯対策を強化したい人にとっても便利ですね。

まとめ|長財布 vs 二つ折り財布の結果は引き分け!両方使ってみるのもあり

長財布と二つ折り財布はどちらがいいのか?その答えは引き分けに終わりました。 メリット・デメリットを比較してみて、それぞれに向いている人やシーンが異なることがおわかりいただけたのではないでしょうか。 ファッション性や使いやすさを追求するなら、お出かけの場所によって両方を使い分けるのがおすすめです。 お財布もおしゃれの一部!気軽にいろんなアイテムを使ってみて、自分にぴったりの持ちあるき方を見つけてみてくださいね。

<メンズ向け財布を探している方は、こちらの記事もチェック> 【令和のメンズ財布】男性へのプレゼントは何を選ぶ?相場や流行を知っておこう



endContent105

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
小物・文房具・本チーム

小物・文房具・本チームはプレゼントしたい文房具や小物、貰いたい本など、遊び心をくすぐるちょっと変わったグッズまでオシャレなアイテムをご紹介します!