【ここに気をつければOK!】手編みプレゼントの注意点とは?

手編みのプレゼントは気持ちがこもっているプレゼントとして人気ですが、注意しなければ相手にプレッシャーを感じさせたり、好意があると勘違いさせてしまったりする場合もあります。そういったトラブルを避けるために3つの注意点をご紹介します。手編みのプレゼントを贈ろうと考えている方はぜひチェックしてみてください。

手編みプレゼントの注意点1:贈る相手をしっかり選ぼう

手編みのプレゼントは、贈る相手を選ぶことが重要です。恋人や夫婦、親子など、身近な相手であればOKですが、ひと編みひと編みの気持ちがこもっているぶん、友達や知り合いの異性にプレゼントをするのは避けた方が良いでしょう。

手編みプレゼントの注意点2:重く感じさせない工夫をしよう

手編みのプレゼントはイメージ的にも重く感じる人が多いため、ちょっとした工夫が大切です。たとえば、手編みのものを身につけることに抵抗がありそうな人には、マフラーやセーターなどではなく、コースターやポーチなどの小物を作ってプレゼントするのがおすすめ!また、スイーツや雑貨など既製品のプレゼントと一緒に渡すと重く感じにくいという意見もあるようです。

手編みプレゼントの注意点3:相手が使いそうなアイテムをプレゼントしよう

手編みのプレゼントは、相手が使いそうなアイテムをプレゼントするのがおすすめ!たとえば、寒がりな人には「手編みマフラー」、手足が冷える方には「手編みくつ下」、温かい飲み物をよく飲んでいる人には「コースター」など、日常的に相手が使えるものを選ぶことで、より一層よろこんでくれるプレゼントになるでしょう。

【基本編】さっそく手編みプレゼントに必要な道具をそろえよう!

まずは編み物に必要な道具をそろえましょう。 編み物に必要な道具は、以下の3点です。 ・毛糸 ・編み針 ・ほつれ止め、防振キャップなど それぞれの選ぶポイントや基準などをしっかりチェックしてから購入しましょう。

編み物に必要な道具1:毛糸

まず、編み物のメインになる毛糸を選びましょう。毛糸には「アクリル」「ウール」「コットン」のようにさまざまな種類があるため、作るアイテムに合わせて毛糸選びをすることが大切です。また、素材によって温かさや伸縮性も異なるので、まずは作るアイテムを決めてからどんな毛糸を購入するか考えると良いでしょう。

編み物に必要な道具2:編み針

毛糸が決まったら、次は編み針を選びましょう。編み針には「棒針」と「かぎ針」があります。編み針は毛糸の太さに合ったものを選ぶことが大切です。どんな太さにも対応できる「編み針セット」も販売されていますが、初めての場合は毛糸のラベルに記載されているサイズを参考にすると良いでしょう。

編み物に必要な道具3:ほつれ止め・棒針キャップなど

ほつれ止めは、大きな安全ピンのような形をしていて、衿ぐりなど編むときに目を休めるための道具です。主にセーターを編むときに役だちます。また、棒針キャップは、編みかけの編み目が外れないようにする道具で、編み物を休憩したい時につけておくと編み目が外れないのでおすすめです。

【編み方】YouTubeで簡単な手編み方法をマスターしよう!

続いて、基本の編み方をマスターする方法について紹介していきます。今回は「かぎ針編み」と「棒編み」の2種類の編み方をYouTubeを見ながらマスターしていきましょう。動画なら、編み方がわからなくなっても何度でも戻ってチャレンジできるのでおすすめです!

かぎ針編みの基本〜針・糸の持ち方からくさり編みまで〜


こちらの動画は、針と糸を持ち方から教えてくれる超初心者さん向けの動画です。正しい持ち方ができたら、動画を参考にくさり編みからはじめてみましょう。 ・糸の持ち方、かぎ針の持ち方 ・くさり編みの作り目の説明、くさり編みの方法 ・かぎ針編みの基本となる針に糸を掛けるコツ ・くさりの表と裏、裏山 ・編み方のコツ、手首の返し方

棒編みの基本~作り目の方法から編み方のコツまで~


こちらの動画は、これから編み物をはじめる方への入門動画です! PART1では毛糸について、Part2ではよく使われる作り目の方法、Part3では表編みと裏編みの方法、 編み図の見方について紹介しています。棒編みにチャレンジする方は、Part1から順番に見ていくと良いでしょう。

 PART2はこちら

 

PART3はこちら


Instagramで見つけた!簡単に作れてよろこばれる手編みのプレゼント

Instagramで見つけた簡単に作れてよろこばれる手編みのプレゼントもチェックしましょう。どんな相手にどんな手編みのプレゼントをしているのか注目してみてくださいね♡

夫に手編みの靴下をプレゼント



一度履くと温かくてやめられないのが「手編みの靴下」です。手編みの靴下は、手編みのプレゼントのなかでも重くなりすぎず、よろこばれる贈り物のひとつです。冷え性の方にプレゼントしてみてはいかがですか?こちらの方は、夫に「もう1足作って!」と頼まれているようですね♪

彼氏に手編みのマフラーをプレゼント



こちらの投稿では、彼氏さんに初マフラーを手編みしてプレゼントしていますね♪カラーや編み方、また毛糸の種類を変えるだけでもおしゃれに仕上がり、手編みということを感じさせない見た目にしている点がポイントです。こんなおしゃれなペアマフラーをクリスマスや誕生日に贈れば、彼氏さんもきっとよろこんでくれますね♡ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

いつもお世話になっている方に手編みコースターのプレゼント



こちらの投稿では、お世話になっている先輩に手編みのコースターをプレゼントしています♪毛糸をカラフルにすることで、ハッピーな雰囲気になり、プレゼントにもよろこばれる一品に仕上がりますね。また、コースターは場所もとらず毎日使えるアイテムなので、男性に手作りでプレゼントしても重く思われずよろこんでくれること間違いなし。

かわいい赤ちゃんへ手編みお包みのプレゼント



こちらの投稿は、新生児の赤ちゃんに手編みのお包みをプレゼントしています♪産まれてくる季節に合わせて温かいお包みを手編みするなんてステキですよね。もちろん体調に気をつけながらですが、妊娠期間の趣味として、これから産まれてくる子供のために手編みのプレゼントを用意しておくのもおすすめです。

手編みのプレゼントに添えるとうれしいギフトをご紹介!

手編みのプレゼントと一緒にちょっとしたプチギフトを添えて贈りませんか?また、やっぱり手編みのプレゼントは難しい!という方に手作り感のある温かみのあるおすすめギフトもご紹介します。

メリーゴーランドオルゴール

温かみのあるギフトをお探しなら、メリーゴーランドのオルゴールはいかがですか?こちらのギフトは、木馬の回転とともに「ブラームズの子守唄」を美しく奏でるオルゴールです。日本ならではの繊細な技術によって丁寧にはじかれるピンは、調律師に設定されたメロディーです。温かみのあるメロディーが心に沁みる、特別なギフトをぜひどうぞ。

endProduct441

花束タオル HYBRID FLOWER

手編みのプレゼントと一緒に花束タオルも贈りませんか?こちらのギフトは、美しいドライフラワーをタオルで包んだ花束ギフトです。ドライフラワーなので本物のお花のように、すぐに枯れてしまう心配もなく、包まれているタオルも実用的なのでよろこばれること間違いなし。値段もリーズナブルなので、プチギフトにおすすめです。

endProduct913

LIFE LONG

温かみのあるプレゼントをお探しの方には、こちらのギフトがおすすめ!『GLEN CLYDE』のLIFE LONGは、なんと穴が開いたら新しい靴下に交換できる”永久交換保証書付き”の靴下です。独自開発の素材に自信があるからこそできるサービスです。足元もお財布にも温かいギフトです。

endProduct192

プリントマーブルチョコ ありがとう

手編みのプレゼント一緒に、スマイルチョコも贈りませんか?こちらのチョコレートは、7色のスマイル&ありがとうの文字入りのマーブルチョコがキュートな一品です。なかなか直接「ありがとう」というのは照れくさいですが、ギフトに思いを込めて贈れば気持ちも伝わるはず。

endProduct874

大切なあの人に♡よろこばれる手編みのプレゼントを贈ろう!


今回は、よろこばれる手編みのプレゼントや初心者さんでも簡単にマスターできる編み方をご紹介しました。手編みのプレゼントは、一見重く感じられたりしますが、贈る相手や手編みするアイテムを工夫するだけで、よろこばれるプレゼントへと大変身します♡今回ご紹介したYouTube動画以外にも、たくさんの動画で編み方をマスターすることができるので、ぜひ新しい趣味としてはじめてみてはいかがでしょうか?

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
ファッションチーム

今すぐに着たいアパレルアイテムから、人に贈っても喜ばれるファッショングッズまで幅広くご提案!プレゼントにぴったりなファッションアイテムを知りたいならファッションチームの記事をチェックしてくださいね♪