KW_0503_両親結婚祝いプレゼント.01.JPG

両親の結婚記念日にプレゼントを贈ろう!節目の年は盛大にお祝いを

両親の結婚記念日にお祝いをしたことがありますか?両親の結婚記念日は、父の日や母の日に比べるとメジャーではないので、何もしていないという人が多いのではないでしょうか。結婚記念日は夫婦にとって特別な日です。ここまで育ててくれたことや、いつも支えてくれていることへの感謝の気持ち、「いつまでも仲良くいてね」という想いを込めてプレゼントを贈るときっと喜んでもらえますよ。

両親の結婚記念日にお祝いをしている人はどれくらいいる?

両親の結婚記念日にお祝いをしている人は、母の日や父の日に比べると少ないようです。ほとんどの人が母の日や父の日にはプレゼントを贈っていましたが、結婚記念日にプレゼントを贈っている人は、あまりいませんでした。しかも、お祝いをしていると答えた人も、毎年贈っているわけではなくて節目の年だけという人や、毎年は贈っていないという人ばかり。実際、筆者も両親の結婚25年と30年のときにお祝いしただけで、毎年はしていません。私自身、子どもからお祝いされたことはありませんが、「お祝いしてくれたらうれしいかも」とは思います。

節目の年には思い出に残るお祝いをしよう

両親の結婚記念日は、できれば毎年お祝いをしてあげたいものです。しかし、母の日や父の日、誕生日に比べると、イベントとしての優先順位は低いと考えている人が多いようです。毎年ではなくてもよいので、せめて節目の年には、プレゼントを贈ってお祝いをしたいですね。

知っておきたい“結婚の節目”になる年

結婚記念日では、25年目の銀婚式や50年目の金婚式がよく知られています。しかし実は、15年目までは1年単位、それ以降は5年単位に呼び名が付いていて節目の年とされています。

1年目「紙婚式」2年目「綿婚式」3年目「革婚式」4年目「花婚式」5年目「木婚式」

6年目「鉄婚式」7年目「銅婚式」8年目「青銅婚式」9年目「陶婚式」10年目「錫婚式」

11年目「鉄鋼婚式」12年目「絹婚式」13年目「レース婚式」14年目「象牙婚式」15年目「水晶婚式」

20年目「磁器婚式」25年目「銀婚式」

30年目「真珠婚式」35年目「珊瑚婚式」

40年目「ルビー婚式」45年目「サファイア婚式」

50年目「金婚式」55年目「エメラルド婚式」

60年目「ダイヤモンド婚式」


結婚記念日のお祝いはイギリスが発祥とされていています。1年目の紙から、年を重ねるごとに強く固い絆になっていく様子がロマンチックですよね。

「結婚記念日には呼び名にちなんだプレゼントを贈る」ということも聞きますが、それは夫婦間で(イギリスの場合は夫から妻へ)贈るものなので、子どもが贈る場合には、特に意識する必要はなく、予算や両親の好みに合わせて好きなものを贈ることができます。もちろん呼び名にちなんだプレゼントを選んでも大丈夫です。

両親の結婚記念日にプレゼントを贈るなら予算はどれくらい?

両親の結婚記念日のプレゼントの予算は、贈る側が子どもなのか、社会人なのかによって大きく差が出ます。節目の年には予算が上がる傾向があります。

【両親の結婚記念日】高校生以下はお金のかからないプレゼント

高校生以下の場合には、お金をかけたプレゼントよりも手紙を書いたり、アルバムを作ったりなど手作りのプレゼントがおすすめです。1,000円程度で用意できるプレゼントをしましょう。

【両親の結婚記念日】大学生は3,000〜5,000円程度のプレゼント

大学生になると、アルバイトができるようになるので自由に使えるお金ができます。無理のない範囲でプレゼントを用意しましょう。

【両親の結婚記念日】社会人は5,000〜10,000円程度のプレゼント

社会人の場合には、自由に使えるお金が増えますがあまり高価なプレゼントを贈ると逆に両親に心配されてしまうことがあります。高くても10,000円程度がおすすめです。

節目の年は兄弟で協力して盛大にお祝いをするのもおすすめ

毎年の結婚記念日は控え目にして、5年おきの節目の年に、20,000〜30,000円程度かけて盛大にお祝いをするのもおすすめです。兄弟がいれば、協力してプレゼントを用意するのも良いでしょう。

両親の結婚記念日におすすめ!記念になる形の残るプレゼント

結婚記念日のプレゼントは、お父さんとお母さんのそれぞれに贈るのではなく、夫婦2人で楽しめるものを選びましょう。

オンライン寄せ書き


endProduct52

両親の結婚記念日は、普段なかなか伝える機会のない感謝の気持ちを伝えるチャンスです。一緒に住んでいても離れて暮らしていても、手紙のプレゼントはおすすめです。長い手紙にしようと思うと、何を書いていいかわからなくなってしまうこともあるので、メッセージカードに一言でもOKです。飾らない言葉のほうが両親には気持ちが伝わるかもしれません。兄弟や自身の子どもと寄せ書きにするのも喜ばれます。

金の箸 銀の箸 霞流し(金L/金M)


endProduct1686

2本で1膳になる箸は「仲良し夫婦」の象徴で、結婚記念日のプレゼントに最適なギフトです。天然木の箸は重さが絶妙で使いやすさが抜群。金粉をあしらったデザインは高級感を感じさせます。

Sara Coffee Cup & Saucer ペア 木箱入り


endProduct1548

夫婦で使えるペアのカップ&ソーサーです。普段使いしやすいシンプルなデザインで、実用性が高く、2人で過ごすリラックスタイムに活躍しそうなギフトです。

グランミュゼ grand musee プリザーブドフラワー キューブ オレンジ


endProduct650

フラワーギフトはプレゼントの定番です。両親の好きな花や、部屋の雰囲気に合うデザインや色のものを選びましょう。そのまま飾れて世話をする必要がないブリザーブドフラワーは、手間がかからないので喜ばれます。

仲の良い両親の結婚記念日には2人で思い出が作れるプレゼント

結婚記念日には、夫婦水入らずで思い出が作れるプレゼントや、家族みんなで楽しい時間が過ごせるプレゼントがおすすめです。

レストランギフト(RED)

endProduct3045

夫婦水入らずで特別な時間を過ごせるレストランチケットは、結婚記念日のプレゼントにピッタリです。おいしい食事とともに大切な思い出になりそうですね。

FOR2ギフト(GREEN)


endProduct986

定年後など、時間のある両親には体験型のプレゼントがおすすめです。カタログなら国内のアクティビティやリラクゼーションなど100種類以上の中から好きなものを選ぶことができます。

メモリアルフォト撮影チケット


endProduct985

希望のシーンをプロのカメラマンが撮影してくれます。夫婦2人で撮るのもよいですし、家族揃って撮るのもすてきですね。撮影場所はスタジオ、自宅、思い出の地なども可能です。

両親の結婚記念日のプレゼント まとめ

両親の結婚記念日は「おめでとう」「いつまでも仲良くいてね」という気持ちを伝えることが大切です。高価なプレゼントを用意しなくても、いつもより積極的にお手伝いをして会話をするだけでもよいと思いますし、離れて暮らしている場合には、顔を見せに行くのも喜んでもらえると思います。家族の思い出に残る日になるといいですね。

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
記念日チーム

今年の記念日、どうしよう?なんて迷ってる人におすすめ!二人が迎える初めての記念日から、何周年も祝った歴史のある記念日まで、新鮮な気持ちで記念日を祝えるアイデアをご紹介します。