挽きたてコーヒーがいつでも全自動で楽しめ...
いつでも豆から挽きたてのコーヒーが淹れら...

お酒のグラスをプレゼントする前にグラスにはどのような種類があるのか?また、その特徴などをご説明します。知っているようで知らないグラスの知識を学びましょう。
ビールグラスやジョッキは主に「ガラス製」「陶器製」「ステンレス製」の3種類があります。見た目からビールを楽しみたい方は「ガラス製」を選びましょう。また、ビールサーバーから注いだような細かい泡がお好きな方は細かい泡が消えにくい「陶器製」を、冷たさを維持したい方は「ステンレス製」を選ぶのがおすすめです。
ロックグラスは主に「ガラス製」と「陶器製」の2種類があり、飲み口が広く、背が低いのが特徴です。ウイスキーや焼酎などを入れて飲むことが多く、正式には“オールド・ファッションド・グラス”と呼ばれています。
日本酒用グラスやおちょこは主に「ガラス製」と「陶器製」の2種類があります。お酒本来の味を楽しみたいときには無味無臭のガラス製を選ぶと良いでしょう。日本酒の繊細な味わいをダイレクトに感じられるのでおすすめです。一方、陶器製は、ガラス製で飲むよりも、丸みのある柔らかい口当たりに感じられます。ちょっと甘めの日本酒をセレクトした場合には陶器製で飲むと、さらにおいしさを引き出すことができるようです。ぜひ、選ぶ日本酒によって使い分けてください。
焼酎はロック、ストレート、お湯割り、水割りなど、さまざまな飲み方を楽しむことができるお酒なので、飲み方に合わせてグラスを選ぶと良いでしょう。特に、お湯割りを好む方はガラス製では割れてしまう可能性があるため、陶器製を選びましょう。ロックや水割りなど、氷を入れて飲む飲み方はガラス製のものを選ぶと見た目からもおいしさを感じることができるのでおすすめです。
ワイングラスは、ワインによってその種類を変えます。赤ワインには、一般的なワイングラスよりも大きめに作られている「ボルドー型」、ボルドー型よりも丸みのある形の「ブルゴーニュ型」がおすすめです。また白ワインにはボウルが大きく丸みの強い「モンラッシュ型」や繊細な泡立ちを長く楽しめる、幅が細く高さのある「フルート型」を選びましょう。どのワインにも合うグラスを選びたいときには「万能型」と呼ばれるものがおすすめ!プレゼント用にも「万能型」のグラスを選んでおくと安心かもしれません。
少し前までは、グラスは割れると複数の破片になることからギフトとしては、あまり良いイメージを持たれないアイテムでした。しかし、近年では「子孫繁栄」の意味を持ち「縁起の良い贈り物」とされており、結婚式の引き出物に選ばれるほどになりました。また、海外では乾杯のときの”チン”というグラスのぶつかる音が魔除けになるという言い伝えもあるため、縁起の良い贈り物として認識されるようになっています。
ここからは、上手なグラスの選び方をレクチャーします。どんな点に気をつけて選べばよいのかチェックしましょう。
グラスをプレゼントする時は、まず相手の好きなお酒をリサーチしましょう。また、グラスの中でも「ガラス製」や「陶器製」など素材に違いがあるので、相手の雰囲気に合わせたものを選ぶも良し、あえて持っていなそうな素材のものをプレゼントするのもよろこばれるでしょう。
プレゼントする相手が既婚者の場合や、同居中の恋人がいる場合はペアグラスをプレゼントするのもおすすめです。COVID-19でおうちでお酒を飲む機会が多くなった現在、パートナーとより良い晩酌タイムを過ごしてほしい!という気持ちを込めて贈るとよろこばれること間違いなし。
「贈る相手がどんなお酒が好きかわからない!」「どんなグラスを選べば良いかわからない!」そんな時は、晩酌タイムが楽しくなる見た目が美しいグラスをセレクトしましょう。その場合、あまり癖のない形状のものを選ぶのがおすすめです。見た目の美しいグラスは誰にプレゼントしてもよろこばれること間違いなし!
meechooではプレゼントに最適なお酒グラスを多数取りそろえています。ここからは、お酒好きなスタッフが厳選した「これをプレゼントされたらうれしい!」というグラスをご紹介します。ぜひ、大切なあの人へのプレゼントにどうぞ。
お祝いや新たな門出へのエールに贈るなら『Floyd』のDaruma Glassがおすすめ。こちらのグラスは、ダルマをかたどった縁起物です。ゆらゆらと揺れるフォルムと、愛らしい表情がユニークなグラスです。飲み物によってさまざまな表情を楽しめるので、どんなお酒とも相性バツグンです。
おうちでの晩酌が特別な時間になるグラスをプレゼントしませんか?『PROGRESS』のチタングラスシリーズは、宇宙開発技術を応用した高純度のチタングラスです。注ぐお酒の色によって、さまざまな色に変化するので、まるで芸術品のような逸品。また、世界中の美術品やオブジェを手掛けるアーティストによってひとつひとつ作り上げられているので唯一無二のグラスです。ぜひ、大切なあの人への贈り物にどうぞ。
猫好きさんには『アデリア』の足あとグラスをプレゼントしましょう!こちらのグラスは、猫の足の形をしたキュートなグラスです。底には肉球もあり、猫好きさんにはたまらない一品です。3個セットなので、2つはお酒を飲む用、1つはお花を挿して花瓶として使うのもおすすめです。ぜひ、猫好きなあの人へのプレゼントにどうぞ。
波のようなゆがみが美しいこちらのミニグラス。なんと、高いビルから落としても、強い力で踏んでも割れません!ガラスに近い透明度の新素材「トライタン」を使用し割れにくさを実現しています。我を気にしなくてもよいので、アウトドアやご高齢の方へのプレゼントにもおすすめです。
お酒のこだわりが強い方への贈りものには『PROGRESS』のRex-Infinite【ロックグラス】がおすすめ!こちらのグラスは、いつものお酒をワンランクアップさせてくれる特別なロックグラスです。高純度チタンを使用しているので、ニオイや汚れが付着しにくく、お酒の味がまろやかになります。また、グラスが放つ光が見る角度によって美しく変化するので、目でも舌でも楽しめます。お酒のこだわりが強い方はもちろん、大切なあの人へのプレゼントにピッタリです。
冷たい飲み物をグラスに注ぐと現れる結露。こちらのさくらさくグラスはそんな結露の水滴を使って桜を咲かせるんです。ポイントは桜型の底の部分。グラスを持ち上げるたびにスタンプを押すように桜型の跡が付きますよ。紅白のめでたい色合いと合わさって、お祝いの日にぴったりのロックグラスでなはないでしょうか。
天然の竹で作られたユニークなグラスです。つぼみのような優しい胸腺を描く「ブルジョン」はシャンパンなどのスパークリングドリンクに適しています。竹の優しい肌触りと温かみのある口当たりはガラスのグラスとは一味違った使い心地でしょう。
物語の中や中世の貴族の食卓を思い起こさせるデザインの一合サイズのピッチャーとカップとのセットです。Gläntaとはスウェーデンの言葉で「癒し」を表すそう。マットでも光沢でもない優しい色合いがテーブルを彩ります。
お酒好きの方によろこばれるグラスをご紹介しました。ひとえにグラスといっても、たくさんの種類があり、素材もさまざまです。ですから、プレゼントする相手の好きなお酒をリサーチしておいたり、パートナーがいる方にはペアグラスを贈ったりと、相手の晩酌タイムが楽しくなるものを選ぶのがおすすめです。ぜひ、お酒に合うすてきなグラスをプレゼントされてみてはいかがでしょうか?