見ても楽しい、食べても楽しい♪ポップでか...
しっとりおいしいバウムクーヘン“IZAG...

一人やカップルなどの少人数で誕生日を過ごすには、事前にじっくりと計画を練っておくことをおすすめします。 どんな過ごし方がよいか迷っているうちに、誕生日がなんとなく終わってしまってはもったいないですよね。
まずは、本当にやりたいことを書きだしてみましょう。メモ用紙やふせんに思いつくだけ書きこんで並べてみることで、自分にとって本当にやりたいことが見えてきます。 少人数だからこそ気兼ねなくできることもあるはずです。 次章以降に紹介する、誕生日の過ごし方のアイデアもぜひ参考にしてみてください。
せっかく一人で過ごすなら、自分の好きなことに没頭してみてはいかがでしょうか? 趣味にたっぷりと時間を使えば、誕生日らしいぜいたくな気分を味わうことができますよね。
たとえば、以下のような過ごし方が挙げられます。
・好きな俳優の映画を朝から3本見る
・海外ドラマをシーズン1から見なおす
・手の込んだ誕生日ケーキを自分で作る
・イラストや絵画制作に集中する
映画を見るなら音質にもこだわってみてください。Sudioのスピーカーは、コンパクトな見た目からは想像できないほど上質で迫力のある効果音・臨場感を感じられます。ワイヤレスで好きな場所に配置できるうえ、最大14時間も連続再生できるというすぐれもの。映画やドラマの世界に没入することに役立つでしょう。
愛媛の郷土料理・鯛めしを炊飯器で簡単に作れるキットです。炊き込みご飯はみばえも味も豪華なので、誕生日のごちそうにぴったり♪ごろっと入った鯛はすでに骨抜きされていて、調理の手間をはぶけます。だし昆布や鯛の香ばしさが食欲をそそりますよ。
ちょっと変わった画材で絵を描くと、普段とはまたちがった楽しさを味わえるかも。香の具とは、植物由来の精油と塗料と混ぜた香りつきの絵の具のことです。第29回 日本文具大賞2020で優秀賞を受賞した実績があり、プロの絵描きからお子様までたくさんの人に愛されています。
新しい1年の初日こそ、やってみたかったことにチャレンジするのもおすすめです。 必ずしも大きな挑戦でなくても大丈夫。少し勇気のいること、気になっていたけど手が出せなかったことはありませんか?
・VRなどの最新機器で遊んでみる
・薬膳料理にトライしてみる
・行ってみたかったサロンを予約する
誕生日にスムーズに挑戦できるよう、道具や環境を整えてみてください。
バランスをとりながら走行するスクーター。スイスイ進む心地よさは、実際に乗ってみないと体感できません!日本の老舗メーカーであるKintoneが手がけた電動モビリティで、半年間の修理保証つき。公道では乗れないため、必ず私有地で使ってくださいね。
ガラスのボディがおしゃれな薬膳マルチポット。一般的な薬膳料理は火力や調理時間のコントロールが難しいですが、このポットを使えば簡単にワンタッチ調理ができます。初めての方にも便利な専用レシピブックがついており、薬膳茶や薬膳料理に挑戦することが可能です。
ソウ・エクスペリエンスの体験ギフトは、自分へ贈ることも可能。休日や仕事帰りに行ける女性向けネイル・ボディケア・ヘッドスパサロンなどが冊子にまとめられていて、予約をするだけで気軽に体験ができます。今まで知らなかった魅力的なサロンとであうきっかけにもなるでしょう。
まったりくつろぎたい方は、お菓子やコーヒー・紅茶を片手にとことんリラックスして過ごすのもいいですね。 誕生日らしく、特別に用意したお菓子や飲み物を味わってみてはいかがでしょうか。
誕生日ケーキで甘いものを食べるなら、おやつはしょっぱい系がいいかも?野菜チップス・あられ・豆菓子がカラフルに並べられた姿は、写真映えもばっちりです。チップスはオクラ・ニンジン・赤ダイコン・ゴーヤなど種類が豊富。お茶だけでなくお酒のおつまみにもぴったりですね。
ヘルシー志向の方にファンの多いブランド・ゾネントアのハーブティー。飲みやすいやわらかな味で、アップルやフェンネルの優しい香りが口いっぱいに広がります。ティーバッグ式のため、5分程度でお手軽に抽出可能。ハーブティーを飲みながらたくさん深呼吸して、楽しい未来をイメージするのもいいですね。
カップルで誕生日を過ごすなら、普段はなかなかできないことをしてみるのがおすすめ。 パートナーと話しあって理想の誕生日の過ごし方を計画してみてください。
エクセル航空のヘリクルージングなら、東京都心の雄大な風景を上空から見られます!昼のフライトでは大きな空に吸いこまれるような迫力に圧倒され、夜のフライトではまるでジュエリーのようなイルミネーションにうっとりすることでしょう。15分~60分までコースがあるので、好きなものを選んでみてください。
UCOのフラット型グリル。コンパクトなサイズ感なので、2人でゆっくりバーベキューしたいときに大活躍します。お肉や野菜を焼きながら楽しく会話がはずみそう♪持ち運びがしやすいおしゃれな収納ケースがセットなのもメリットです。
誕生日はだれにとっても宝物。記念すべき1日を、パートナーと一緒にカメラにおさめておくのもいいですね。あとで見かえして、当時の自分に思いをはせることもできるでしょう。
DJIの小型アクションカメラ。アクティブなシーンでも、映像ブレ補正などの複雑なアルゴリズムを使って安定した映像を撮影できます。画像品質は4K/60fps 最大100Mbps。また、音声操作機能にも対応しており、声での操作が可能。ポケットに収まるほどのコンパクトさと高い性能が人気の一品です。
スマホ撮影だけではもの足りない人は、ぜひチェキにチャレンジしてみてください。新時代のおしゃれで多機能なチェキは、使いこむほど愛着がわくアイテム。チェキで撮影した画像だけでなく、スマホ画像もその場でプリントできます。音声をQRコードで添付できる機能もあるので、写真と一緒にサウンドも記録してみてください。
一人やカップルなどの少人数で楽しめる誕生日の過ごし方のアイデアを紹介しました。 誕生日こそ周りの人に気兼ねせずに、自分やパートナーの希望をかなえてみてください。 自由な発想による自分らしい過ごし方を楽しめば、新しい1年をポジティブにスタートできるはず! すてきな1日になるよう、meechooスタッフも応援しております♪