コロナ疲れの原因はさまざま|「外出できない」「会いたい人と会えない」など

そもそも、コロナ疲れの原因にはどんなことが挙げられるのでしょうか。 疲れのもとをたどると、解決策・対応策が自然と見えてきます。

たとえば、コロナ疲れの要因は以下の通り。
・自由にレジャーや旅行に行けないことがつらいから
・在宅勤務で仕事のオンオフの区別をしづらいから
・家族といる時間が増え、ひとりの時間をとりにくいから
・運動が不足ぎみで筋肉がおとろえ、なにをしても疲労を感じやすいから
・遠方にいる家族と会えず、ストレスのはき出し口が見つからないから

ひとくちに「コロナ疲れ」といっても原因はさまざまです。 ストレスに感じることは、人によって異なります。 そのため、自分のちょっとした違和感やライフスタイルの変化を敏感にキャッチし、自分自身で癒やしてあげることが大切です!


endContent558

コロナ疲れを癒やす方法1|心と体にやさしいものを取りいれる

コロナ疲れをケアするために、心と体にやさしいものを取りいれましょう。 きあいを入れてエステサロンに行くのももちろんいいですが、家でリラックスしたいなら、ハーブティーやアロマを試してみてください。

癒やしアイテム|アロナチュラ アニマルアロマ

endProduct893

キュートなアニマル型のアロマディフューザー。 国内の森を守る間伐作業によって切りおとされた木を使用しているため、環境にもやさしいのがポイントです。 植物から抽出されたブレンドオイルがゆっくりと木に吸収され、香りを数日間楽しむことができます。

癒やしアイテム|アロマ・ティモール リーフハーブティー

endProduct1519

東ティモール産のフェアトレードハーブティーです。 無農薬・無肥料・自然栽培で、有機JAS(日本農林規格)認証を取得しています。 「アボカド&ライム」や「月桃」「レモングラス」など、東ティモールで重宝されている植物の魅力をたっぷりと堪能できるでしょう。 (※月桃のハーブティーに関しては、妊婦さんの飲用が禁忌とされています)


endContent467

癒やしアイテム|マテンロウ 大豆バター 200g

endProduct2166

手づくりアーモンドバターのお店・マテンロウが、大豆バターを制作。 フードプランナーが「健康を食べる!」をテーマに手がけた商品で、2010年からお客様に愛されつづけています。 北海道産の厳選された大豆が使用されているので、きな粉の風味をたっぷり感じられます。いろいろなパンに塗って焼いてみてくださいね♪

コロナ疲れを癒やす方法2|家族や友人とゆっくり話をする

なんだか元気の出ない人は、遠方にいる家族やパートナーと連絡をとってみてはいかがでしょうか。 メールやチャットではなく、せっかくならおたがいの顔を見られるビデオ通話がおすすめ。 言葉だけでは伝わらない表情を読みとれるので、より深い会話ができます。疲れているときは、信頼できる相手の前で本音を話すとスッキリするかもしれませんよ。

ビデオ通話アイテム|ウェブカメラ マイク内蔵

endProduct1297

パソコンや、スマホに取りつけて使用できるウェブカメラ。 120度広角レンズ・360度集音マイクつきなので、快適な使い心地です。 オートフォーカスと光補正機能があり、部屋の明るさに合わせて光と色を最適化します。 家族やパートナーに、自分の表情をきれいに映しだすことができるでしょう。

ビデオ通話アイテム|三脚型 スタンド付き LED リングライト

endProduct1300

スマホのビデオ通話でかわいく映りたいなら、やっぱりリング型ライトは必需品! ライトモードや明るさを調節できるライトは、顔の映りをよくしてくれます。 スタンドがあれば、スマホを持たずに両手を開けて会話が可能。スマホ装着部分は角度調節ができるので、あらゆるシーンに対応しやすいです。

コロナ疲れを癒やす方法3|思いっきり体を動かしてみる

疲れているときこそ、運動して汗を流すのもいいですね♪ 血流がよくなって代謝が上がったり、セロトニンの分泌をうながしたりする効果が期待できます。

リフレッシュできる運動アイテム|Football Zoo

endProduct486

小さなお子様がいる家庭は、かわいいサッカーボールで一緒に遊んでみるのも楽しいですよ。 SFIDAの子供用サッカーボールは、クマやサルなどアニマル柄が特徴的。 夢中になってボールを追いかけていると、仕事であったいやなこともすっかり忘れてしまうかも?

リフレッシュできる運動アイテム|FOR2ギフト GREEN

endProduct986

国内のアクティビティなどを楽しめる、2名様向け体験カタログ。 乗馬やヨガなど、やってみたかった運動を気軽に体験できるのが魅力です。 カタログからコースを選んでネット予約をすれば、あとは当日を待つだけ。体験当日までのワクワク感もたっぷり楽しめます♪

リフレッシュできる運動アイテム|体を動かす楽しみギフト

endProduct3063

スポーツを楽しめる体験型ギフトにはもう一つ、こちらのタイプもあります。
手ぶらで参加できたり、コロナ禍でも安心のプライベートレッスンのものなど、様々な体験が掲載されています。

コロナ疲れを癒やす方法4|新しいことにチャレンジする

コロナ疲れの原因のひとつは、仕事や家事の同じことの繰り返しかもしれません。 新しいことにプチチャレンジをすることで、新鮮な視点や考え方を取りいれられます。 ひとりで挑戦するのもよし、同居している人を巻きこむのもよし。自分のちょっとした冒険心や好奇心を大切に育ててあげましょう。

新しいことに挑戦|自家製ジャーキーメーカー

endProduct593

お酒が好きな方は、ビーフジャーキーを作ることに挑戦! お肉を切って味つけし、温風乾燥させるだけの簡単調理です。お肉の厚みも味つけの濃さも自分好みにアレンジできますよ♪ ジャーキーのほかに、ドライフルーツや干し野菜も作れるので、食事のバリエーションも広がりそうです。

新しいことに挑戦|床拭きロボット ブラーバ390j

endProduct661

めんどうな床ふき掃除をロボットにおまかせ。 水ぶきとからぶきの2モードから選べば、部屋の形状に合わせて動きまわってくれます。 自宅にロボットがいると、だんだんと愛着がわいてきて話しかけてしまうかもしれません。ピカピカになった床を見れば、気持ちがリフレッシュされるでしょう。

まとめ|コロナ疲れは早めにケアを!自分をちょっと甘やかしてみて

コロナ疲れをしている方向けの癒やしのアイデアを紹介してきました。 自由な外出が困難な期間が続くと、閉塞感や息苦しさを感じてしまう人もいるかと思います。 顔を合わせる人も限定されるため、だんだんと考え方や視野がせまくなってしまうこともありますよね? ちょっと疲れを感じてきたら、思いきって自分を甘やかしてみてください。 好きな人とオンライン通話をしたり、好きなものを食べたり。制限された環境でも、自由な発想を持てばできることはいろいろとあります。 癒やしの時間を作って、明るく元気な心身を取りもどしていきましょう♪

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
アクティビティチーム

モノより思い出派の方へぜひ読んでいただきたい「体験」アイテムを中心にご紹介♪こんな体験、したことない!が合言葉。