【喜寿祝いとは?】知っておきたい喜寿の基礎知識まとめ

はじめに、「喜寿」とは一体どのような意味なのでしょうか?

またお祝いのタイミングやテーマカラーなど、「喜寿」について最低限知っておきたい基礎知識をまとめました。

喜寿とは?

喜寿とは77歳のことで、77歳を祝うことを「喜寿祝い」といいます。

喜寿祝いは、還暦(満60歳)や古希(70歳)などの中国で発祥したお祝いとは違い、室町時代からお祝いされるようになった日本発祥の長寿祝いです。またその由来は、七十七を草書体で表すと3つの七が重なり「喜」という縁起の良い字に見えることから始まったといわれています。

喜寿祝いのタイミングはいつ?

喜寿祝いのタイミングは、特に厳密な決まりはありません。

77歳の年の始め(元旦)にお祝いしたり、誕生日と喜寿祝いを兼ねて祝ったりするご家庭もあります。また最近では、お盆や敬老の日など親戚が集まりやすい時期を狙ってお祝いをするご家庭も増えているようです。

喜寿祝いのテーマカラーは?

喜寿祝いのテーマカラーは「紫色」や「濃紺」です。贈り物を選ぶときはテーマカラーである「紫色」や「紺色」の品物を意識して選ぶと良いでしょう。

【義父の喜寿祝い】プレゼント選びの注意点・相場価格をご紹介

それでは次に、義父への喜寿祝いのプレゼントを選ぶときに気をつけておきたいことやプレゼントの平均相場についてご説明します。

義父への喜寿祝いの平均相場は約2〜3万円程度!

義父への喜寿祝いに金額の決まりは特にありませんが、平均すると約2〜3万円が一般的です。

しかし、ほかの親戚より明らかに高額なものを贈ったり、逆に安すぎるものを贈ったりすると、ほかの親戚の立場をなくしてしまい、義父に対して失礼になることもあるので気をつけましょう。可能であれば、親戚同士でどのくらいの金額のプレゼントを贈るのか相談するのも良いでしょう。

年寄りを連想させるものや縁起の悪いプレゼントは選ばない

長寿のお祝いだからといって「老眼鏡」や「つえ」など、お年寄りを連想させるものは避けたほうが良いでしょう。

また「苦」や「死」を連想させる「櫛(くし)」、香典返しによく使われるお茶なども縁起が悪いので選ばないようにしましょう。

義父が希望するものをプレゼントする

喜寿祝いの贈り物といえば「紫色のちゃんちゃんこ」です。

しかし、あまり実用性がないのでほかのものを贈るケースも増えてきています。また、「お祝いされるのはうれしいけれど、年寄り扱いされるのは嫌」という理由でちゃんちゃんこを着ない人もいるので、やはり本人が希望するものや元気な義父には旅行や体験などの贈り物がおすすめです。


endContent183

おすすめ!義父への喜寿祝いプレゼント8選

それではここからはmeechooがおすすめする、義父が絶対によろこぶ喜寿祝いのギフトを8選ご紹介します。「これからも元気でいてください」という気持ちが伝わる、絶対によろこばれるギフトを厳選しました。ぜひ、参考にしてくださいね。

温泉・体験型ギフト:義父へのプレゼント

 
¥0
“思い出”と“癒しの時間”を贈る 温泉・体験型ギフト。

義父の喜寿祝いには、これまでのねぎらいとこれからの健康を願って「温泉・体験ギフト」がおすすめです。こちらのギフトは、好きな温泉や憧れのレストランをギフトの中から選びプレゼントするという体験型のギフトです。事前に義父が行きたい場所をリサーチし、行き先を決めた状態でプレゼントしても良いですし、選ぶ楽しみも味わってもらいたい方は、義父に行き先を決めてもらうところからスタートするのも良いでしょう。旅行が好きな方や今まで忙しくてなかなか旅行に行けていない義父におすすめです。

利休書道作品 筆文字作品:義父へのプレゼント

書道作品 筆文字作品
¥0
文字を贈るという、驚きと新鮮さ! 書道家による筆文字のサービス。

一生に一度の喜寿祝いには、インパクトのあるギフトがおすすめです。こちらのギフトは、数々の賞を受賞している書道家による筆文字のサービス。事前に依頼した文字を書道作品に仕上げ、一生モノの「書」として贈ることができます。特に年配の男性の心をつかむギフトで、喜寿祝いにもピッタリの贈り物になるでしょう。

Drecham 似顔絵シャンパン:義父へのプレゼント

似顔絵シャンパン
¥16,800
こんなシャンパン見たことない! サプライズ感満点の似顔絵入りボトル。

お酒が好きな義父には、似顔絵シャンパンを贈りませんか?似顔絵は事前に送った写真を元に制作され、本人そっくりなクオリティーに仕上がってきます。また、ボトルにあしらわれたスワロフスキー社製のラインストーンがゴージャス感を高め、喜寿のお祝いも華やかになるでしょう。飲み終わったあとも家に飾っておけるので、1本で2度楽しめるギフトとなっています。

アトリエココロ 生まれ年ワインに名入れデコ彫刻 :義父へのプレゼント

生まれ年ワインに名入れデコ彫刻
¥12,000
名前の彫刻がスペシャル感を演出する 世界に1本だけの生まれ年ワイン。

ワイン好きな義父には、生まれ年ワインに名前を入れたスペシャルワインを贈りませんか?スペシャルなワインを味わいながら、これまでの義父の人生の振り返りや、思い出話しに花を咲かせるのも良いですね。またワインボトルにはキラキラとしたスワロフスキーも施されているので、飲み終わったあともインテリアとして家に飾っておくこともできます。

スゴヨセ オンラインで作れる寄せ書き:義父へのプレゼント

オンライン寄せ書き
¥0
離れていても楽々作成! オンラインの寄せ書きで元気や温もりを

義父や親戚同士が遠方でなかなか集まるのが難しい場合は、オンラインで作れる寄せ書きがおすすめです。パソコンやスマートフォンからメッセージを入力するだけで、離れている場所にいても簡単に寄せ書きを作成することが可能。また、データだけでなく製本できるサービスもあるので、お祝いのメッセージを綺麗に製本してプレゼントしましょう。なかなか会えない状況でも心のこもった贈り物をしたい方におすすめです。

Balloon kitchen メタリックスタンディングバルーン:義父へのお祝い

グラデーションが目を惹く・メタリックスタンディングバルーン
¥17,800
素敵な宇宙色のお祝いバルーンでイベントを華やかに演出!

お祝いバルーンで義父にサプライズプレゼントをしてみませんか?喜寿祝いカラーである紫色を選べば「喜寿祝い」にピッタリ&インパクトも抜群です。また、存在感はありつつも幅を取らないので邪魔になりにくく、土台もしっかりしています。さらにバルーンにはメッセージや日付なども入れられるため、このバルーンを囲んで家族みんなで写真を撮るのもおすすめです。

サンタアンジェラヤフーショップ 賞状ケーキ5号:義父へのプレゼント

賞状ケーキ5号 12×15センチ
¥4,500
食べられる賞状!?感謝の気持ちとお祝いの気持ちを伝えられるケーキ!

甘いものが好きな義父には、食べられる賞状型のケーキを贈りませんか?こちらのケーキは、普段なかなか伝えられない感謝の気持ちやねぎらいの言葉を賞状型のケーキに込めて贈ることができます。義父が遠方で直接お祝いできないときや、喜寿祝いのサプライズにもおすすめです。

名入れギフトステンレスマグカップペアセット:義父へのプレゼント

二重構造 ステンレスマグカップ 360ml ペアセット
¥9,400
デザインと実用性をWで叶える ステンレス製のペアマグカップ。

義父だけでなく義母にもギフトを贈りたいときは、ペアの名前入りステンレスマグカップがおすすめです。シンプルな洗練されたデザインになっており、名前やメッセージなどを彫刻できるので、喜寿のお祝いにピッタリです。また、ホットでもアイスでもしっかり保温・保冷されるので実用性も叶えてくれる最高のギフトです。

大切な義父の健康と長寿を願いすてきな喜寿祝いにしましょう!

今回は、義父への喜寿祝いのプレゼントやマナーについてご紹介しました。義父がよろこぶギフトは、お祝いのマナーや基礎知識を知り、これまでの感謝の気持ちとこれからの健康を願って選びましょう。また、旅行や体験を贈る際は義父の性格や体調を考慮し、無理のない範囲で計画してあげると良いでしょう。ぜひ、すてきな喜寿祝いになることを願っています。

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
お祝いチーム

父の日や母の日のお祝いから、入学式や退職祝いといったライフイベントまで、祝いたい気持ちを大切にする方に読んで欲しい記事を中心にご紹介♪