メニュー

動物モチーフの雑貨を選ぶコツ

動物モチーフの雑貨は数多くありますが、どれを選ぶべきか迷うと思います。何を基準に選べば良いのか分からないという方は、以下のコツを参考に選んでみてください。ポイントは、相手のことを考える気持ちです。

相手の飼っているペットに似ているもの

プレゼントをしたい相手に飼っているペットがいれば、似ているモチーフの動物にしましょう。犬や猫を飼っているのであれば、雑貨もいろいろな種類があるので、似ている動物が探しやすいでしょう。飼っている動物に似ている雑貨は親近感が湧く上に、自分の飼っているペットを覚えてくれてるという喜びもあるので、プレゼントをすれば喜びも倍になるでしょう。

好きな動物のもの

飼っている動物ではなくても、好きな動物の雑貨は嬉しいはずです。動物園や水族館でしか会えないような動物が好きという人もいるので、好きな動物や集めている動物がいれば、どんなものなのかをリサーチしてプレゼントしましょう。

集めている作家のもの

動物そのものではなく、動物モチーフの雑貨を作る作家さんが好きという人もいます。作家さんが好きで集めている人には、まだ持っていないものをプレゼントしましょう。 狙い目は、新商品やレア商品です。買う前に、商品を持っているかをさりげなくリサーチしましょう。

インテリアとして置けるおしゃれな雑貨

動物関係なく雑貨として、おしゃれなものもおすすめです。インテリアとして飾っても邪魔にならず、見た目もかわいいので、見ているだけでも癒やしの効果があります。さりげない動物モチーフもあるので、シンプルなものが好みの人にも喜ばれるはずです。

縁起の良い動物モチーフの雑貨をプレゼントしよう

動物モチーフを好みで選ぶのではなく、縁起の良いもので選ぶのも選択肢の一つです。以下では、縁起の良い動物を、解説付きで紹介します。

猫といえば、商売繁盛の招き猫が印象的な人も多いでしょう。福を招くという意味で、玄関に飾れる猫の雑貨はおすすめです。また、夜行性の猫は、悪いものを寄せ付けない「魔除け」の意味も持っているので、お守りとしても重宝します。

子どもをたくさん持つ犬は、「安産祈願」や「子宝」としての効力があります。また、鳴き声には魔除けの力があると言われており、神社のこま犬が魔除けの象徴です。露骨な安産祈願のお守りが好みでない人には、かわいい犬の雑貨をお守りがわりにプレゼントしましょう。

さるは、語呂合わせで「困難が去る」や「不幸が去る」と言われています。嫌なことが続いている人に、気分転換の意味も加えてプレゼントしましょう。また、日本では昔、神の使いとも言われていたので、お守りとしても使えます。

ネズミ

ネズミは、たくさん子供を産むので、子孫繁栄の縁起物でもあります。子どもが欲しいと願っている人に、さりげなくプレゼントをしましょう。

トラ

トラは、旅の安全や金運上昇の縁起物です。「1日で千里行って、千里還る」と言われているトラは、出て行っても戻ってくるという意味があります。お金を使っても戻ってくる・旅行を安全に帰ってくるという意味が含まれているので、金運アップを願っている人や旅行が好きな人には贈りたい雑貨です。

ウサギ

ウサギは繁栄力が高いので「子孫繁栄」や、ぴょんぴょん跳ぶので「飛躍」の縁起物と言われています。他にも、長い耳はかすかな音も聞こえるので「耳で福を集める」や、月にいるうさぎから「ツキ」があるということで、幸運などの意味も持ち合わせています。

たぬき

たぬきは商売繁盛の縁起物です。「他抜き」という語呂合わせから、他の人よりも飛び抜けていると言われています。

イノシシ

子供をたくさん産むイノシシは「子孫繁栄」や、栄養価の高い猪肉は万病を防ぐと言われていることから「無病息災」の縁起物と言われています。また、イノシシのたてがみは丈夫で切れにくいことから、金運が切れないとして財布に入れて持ち歩く人もいるのです。

ブタ

子供をたくさん産むので「子孫繁栄」と言われています。他にも、「豚=トン」の語呂合わせで「トントン拍子」の縁起物として親しまれているのです。

プレゼントにも最適!かわいい動物モチーフ雑貨6選

では、実際にどんな動物モチーフの雑貨が喜ばれるでしょうか。以下では、かわいくてプレゼントにもおすすめの動物モチーフ雑貨を6つ紹介します。 参考にしてください。

動物柄のエコバッグ

endProduct3017

もうすっかり持ち歩くのが当たり前になったエコバッグ。こちらは人気のカジュアルバッグブランド・ルートートのアニマルプリントエコバッグです。
猫派も犬派もどちらお喜ぶ4柄からお選びいただけます。

アニマルマグ

endProduct1383

ティータイムが楽しくなるマグです。アニマルの顔や腕が取手になっており、見ているだけでも癒やされるマグカップになっています。種類も豊富なので、プレゼントする相手のお気に入りが見つかるでしょう。

カスタムオーダーforペット

endProduct3059

こちらは飼っているペットの写真を使って、世界にひとつだけのオリジナルグッズが作れる珍しいeギフトです。がま口やスマホケース、ブックカバーなど実用的なものからお気に入りの一品を選ぶことができます。

アニマルアロマ

endProduct893

木製のアロマは5日かけて、じっくり染み込むので、部屋の中を自然な香りが漂います。アロマとして利用しなくても木星のオブジェとして利用できるので、インテリアとしても最適です。木で、かたどってある動物たちは優しい印象があるので、香りだけでなく見た目でも癒やしを与えてくれるでしょう。

動物のグラス

endProduct3071

endProduct3070

endProduct3069

endProduct3068

ドリンクを注ぐと現れるキュートな動物たち!毎日の休憩タイムがほっこり癒やされそうなグラスたちです。ダブルウォール仕様なので結露しにくく、ホットドリンクも持ちやすいという利便性もGoodです。

WWF x THERMOS・パンダボトル・ピスタチオ

endProduct2981

最後はWWFでおなじみのパンダがプリントされたマグボトルをご紹介します。ボトル自体はサーモス製なので、保冷保温の機能やタフさもお墨付き!
かわいくて、機能的で、しかも森林保護にも役立てちゃう。そんなアイテムをプレゼントされたらきっとうれしいですよね。

動物モチーフの雑貨は縁起物の意味もありプレゼントに最適

動物モチーフの雑貨は多く、インテリアに馴染むものや、癒やされるものなど多くあります。相手の好みを考え、喜んでもらえそうなプレゼントを選びましょう。また、縁起物の動物も多くあるので、子どもが欲しいと思っている人や健康でいたいと願っている人には、縁起物に合わせた動物モチーフの雑貨をプレゼントを検討してみてください。動物の癒やし効果と縁起物のパワーで、さらに幸せになってもらいましょう。

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
小物・文房具・本チーム

小物・文房具・本チームはプレゼントしたい文房具や小物、貰いたい本など、遊び心をくすぐるちょっと変わったグッズまでオシャレなアイテムをご紹介します!