相場をおさえて楽しいプレゼント交換をしよう

自分でプレゼントを買ったり、恋人にプレゼントをリクエストして買ってもらったりするのは女性にとって嬉しいことですよね。ですが、友人同士でプレゼント交換をするのは、それとはまた違った楽しさがあります。プレゼント交換のためにプレゼントを選ぶのもワクワクしますし、プレゼント交換の時間になればどんなプレゼントが自分の元に巡ってくるかドキドキします。

そんなプレゼント交換ですが、予算設定が決まっていない場合「相場はどれくらいなんだろう?」と頭を悩ませてしまう人が多いでしょう。そこで今回は、プレゼント交換の相場やルールについて解説していきます。

プレゼント交換の相場はどれくらい?年代・シーン別に予算を解説

まずは、年代やシーン別にプレゼント交換の相場について見ていきましょう。

年代別:プレゼント交換の相場

年代によって自由に使えるお金は変わってきます。プレゼント交換の相場は、10代ですと1,000〜2,000円、20代ですと2,000〜3,000円、30代ですと3,000円前後、40代以降では3,000〜5,000円くらいとなっています。

これらはあくまで相場ですので、プレゼント交換の予算が決まっている場合はその予算を元にプレゼントを選ぶようにしましょう。

プレゼント交換の相場:女子会

続いてはシーン別にプレゼント交換の相場を見ていきましょう。

クリスマスやハロウィン等のイベントでなくても、女子会でプレゼント交換をすることがありますよね。この場合は、気軽にプレゼント交換ができる1,000〜2,000円が相場となっています。イベントごとではないので、みんなが無理なくプレゼント交換に参加できる金額設定がおすすめです。

プレゼント交換の予算設定が低いと、それぞれの負担は少ないのですが、あまりに安いと逆にプレゼント選びが難しいという意見もあります。この辺りも考えながらプレゼント交換の予算設定をしてみましょう。

プレゼント交換の相場:クリスマスやハロウィン等のイベント

クリスマスやハロウィン等のイベントで集まったときにプレゼント交換をするのは女子の定番です。特に、女子だけで集まるクリスマス会ではプレゼント交換が楽しみの一つですよね。

イベントの場合には、プレゼント交換の相場は少し上がり、2,000〜3,000円で予算設定をすることが多いです。

楽しいプレゼント交換をするためのルール

ここまででプレゼント交換の相場が理解できたかと思います。ここからは楽しいプレゼント交換をするためのルールについて確認していきましょう。

予算設定がある場合、予算を守る

プレゼント交換をするときに予算をあらかじめ参加者全員で決めることがあります。予算が決められている場合、予算を守るのがプレゼント交換のルールです。予算よりも少ない金額になってしまうのはもちろんルール違反ですが、予算よりも大幅に高い金額になってしまうのも好ましくありません。ルールを守りながら楽しくプレゼント交換をしましょうね。

プレゼントの中身は外からわからないようにする

多くの場合、プレゼントは包装紙に包まれているため、中に何が入っているかわからない状態ですよね。これに対し、透明のラッピングで中に何が入っているかわかってしまう包装ですと、プレゼント交換のドキドキ感が半減してしまいます。

プレゼント交換では、プレゼントをもらえるのも楽しいですが、自分に回ってきたプレゼントが何のプレゼントかわからないというドキドキ感も大事です。参加者全員でサプライズやドキドキの雰囲気を味わえるように、プレゼントの中身は外から見てわからないようにしておきましょう。

自分に回ってきたプレゼントに文句を言わない

プレゼント交換の方法にはさまざまなものがあります。曲に合わせてプレゼントを回していくという定番の方法もあれば、くじ引きをしたりダーツで決めたりと楽しい方法がたくさんあります。

どの方法でプレゼント交換をした場合でも、自分に回ってきたプレゼントには文句を言わないようにしましょう。自分に回ってきたプレゼントが好みでないものだったとしても、それは参加者の中の誰かが一生懸命選んだものです。自分に回ってきたプレゼントに文句を言わないのがプレゼント交換のルールです。


endContent767

プレゼント交換におすすめのもの5選

さて、ここからは、プレゼント交換におすすめのものを具体的に見ていきましょう。プレゼント交換の相手に喜んでもらえるものを選んでみてくださいね。

ラメが煌めくクリアリップグロス

endProduct3012

最初にご紹介するのは、女子会でのプレゼント交換におすすめのリップグロスです。上品なラメがきいたクリアグロスなので、どんな肌色にもなじみ、ぷるっぷるの唇を演出してくれます。

カラフルで心躍る万能ミニポーチ

endProduct2703

こちらはキーリング付きのシンプルなミニポーチです。キーケースとしてはもちろん、小銭入れとしてやカードケースとしても使えてとっても便利!
カラフルなので、どの色にしようか考えるのも楽しめます。

スマホ充電をハッピーにするバッテリー

endProduct1348

こちらは、充電するとイルミネーションのようにピカピカ光る、ちょっと楽しい充電器です。

iPhoneでもAndroidでもどちらでも使えるので、プレゼントが誰に当たっても安心ですよ。

DEAN & DELUCAのエコバッグ

endProduct2988

男女問わずみんなの必需品になったエコバッグですが、中でもDEAN & DELUCAのエコバッグはダントツの売れ筋。
こちらはコンビニやランチ用にちょうどよいミニサイズで、通勤バッグの中に忍ばせておいてもかさばらないサイズなのがうれしいですね。
シンプルなので性別問わず使えるのもGood!

カフェチケット 全国版

endProduct3075

こちらも性別問わずよろこばれること間違いなしのカフェチケットです。
全国主要エリア100店舗の中からお好きな店を選んでいただき、ランチやディナー、カフェタイムにお使いいただけます。
大人のプレゼント交換にイチオシです。


endContent713

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
お祝いチーム

父の日や母の日のお祝いから、入学式や退職祝いといったライフイベントまで、祝いたい気持ちを大切にする方に読んで欲しい記事を中心にご紹介♪