挽きたてコーヒーがいつでも全自動で楽しめ...
いつでも豆から挽きたてのコーヒーが淹れら...

目元の印象を華やかにする「アイシャドウ」は、コスメに敏感な女性への誕生日プレゼントにぴったり!しかし、カラーやテクスチャ−など選ぶ基準がたくさんあるので、どれを選んでいいかわからないという方も多いのでは。そこで今回は、美容好きなあの人の誕生日プレゼントに贈りたい「アイシャドウ」についてご紹介します。アイシャドウの種類や特徴を知り、贈りたい相手の雰囲気にぴったりハマるアイシャドウを見つけてください。また乾燥しがちな冬場やエアコンの乾燥にも強い、保湿できるアイシャドウもご紹介いたします。
まずはじめに、アイシャドウの基礎知識をご紹介します。どのようなの種類のテクスチャ−があるのかを見ていきましょう。
1番オーソドックスなのが「パウダータイプ」です。ふんわりとした軽いつけ心地が特徴的で、塗り方もとても簡単なので、どんな方にでも使いやすいタイプです。また、色を重ね付けすれば簡単にグラデーションができたりと、楽しみ方もさまざまです。
ただ、乾燥肌の方にはパウダータイプはヨレてしまうため向いていませんが、アイシャドウプライマーを使用すれば解決できます。心配なときは、パウダーアイシャドウとアイシャドウプライマーをセットでプレゼントすると良いでしょう。
フレッシュな印象をあたえてくれるのが「クリームタイプ」です。パウダーとリキッドの中間のような、しっとりとした質感が特徴で、パウダーほど軽い仕上がりにはしたくないけど、やりすぎ感も出したくないときにおすすめです。テクスチャ−は固めで量の調整もしやすいので、パウダータイプでは乾燥してしまう方におすすめです♡
しっかりした濡れ(ぬれ)感を作ってくれるのが「ジェルタイプ」です。クリームのように重すぎず、ぷるんとしたゼリーのようなテクスチャ−で、とにかく伸びが良いのが特徴です。しかし使い慣れないうちは量の調節に苦戦することも。メイク中級者の方や、ちょっと個性的なコスメが好きな方への誕生日プレゼントにおすすめです。
最近トレンドの「ツヤ感や濡れ感」を出したいときに役立つのが「リキッドタイプ」です。リキッドタイプは肌になじみやすい特徴があり、乾燥によるヨレなどもありません。パウダータイプよりもナチュラルに仕上がるので、使い方をマスターすれば職場にも安心して付けていけます。しかし、液体タイプなので量の調整が少し難しいかもしれません。
続いて、アイシャドウで難しいとされている「カラーの選び方」のポイントを3つご紹介します。ぜひ選び方をマスターして、誕生日プレゼントを贈る相手にぴったりなカラーをセレクトしましょう。
アイシャドウのカラーは、まず相手の服装や相手の雰囲気を重視して選びましょう。たとえば、服装がカジュアルな女性にはナチュラルな茶色、淡いピンクやゴールドなどふんわりとしたカラーをセレクトするのがおすすめ。モード系の服装やクールな印象の女性には、ブルーやグリーンなどの寒色系カラーや、イエローやオレンジなどのカラーも良いでしょう。
アイシャドウのカラーは、オフィスでも使いやすいナチュラルな色味や定番のブラウン系を選びましょう。遊び心はありませんが、堅実的に1番使えるカラーこそ本当にもらってうれしい誕生日プレゼントかもしれません。職種によっては派手なアイシャドウは禁止という場合もありますので、絶対に失敗したくない場合は「ナチュラルなカラー」や「定番のブラウン系」をプレゼントしましょう。
アイシャドウのカラーは、季節に合わせてセレクトするのもおすすめ。春であればピンク系、夏はオレンジやイエロー、秋はカーキやブラウン、冬はブルーやシャンパンゴールドなどと、季節に合ったカラーをセレクトしてみましょう。また、夏はグリッターの入ったキラキラの質感、秋や冬はマットな質感のものをチョイスすると、さらにおしゃれな誕生日プレゼントになるでしょう。
それでは、ここからはmeechoo掲載中の誕生日プレゼントにおすすめの「アイシャドウ」をご紹介します。
乾燥肌で悩んでいる方への誕生日プレゼントにおすすめしたいのがRMS BEAUTYのアイポリッシュ♡絶妙な光沢感ときらめきのある目元に仕上げてくれるだけでなく、ベースのココナッツオイルで保湿もしてくれます。メイクしながら肌もバリアしてくれるなんて夢のようですね♪コスメに詳しい女友達への誕生日プレゼントによろこばれること間違いなし♡
こちらは人気YouTuber古川優香さんプロデュースのマルチカラーパレットです。
アイシャドウはもちろん、アイブローやチークもこれ1つでまかなえる便利なアイテム!ブルーベースの方・イエローベースの方、両方にマッチするカラー展開なのがうれしいですね。
アイシャドウを誕生日プレゼントに選ぶときの平均予算は、1,000円〜5,000円程度です。気心の知れている女友達であれば、ドラッグストアなどで買える1,000円台のプチプラなものでもよろこんでくれます。職場の女性やちゃんとした贈り物をしたいときは、有名ブランドのデパコス系アイシャドウを選びましょう。また、リップやチークとセットで5,000円など、ほかのコスメと組み合わせてプレゼントするのもおすすめです。
それでは最後に、アイシャドウと一緒に贈るとよろこばれるコスメをご紹介します。
アイシャドウと一緒に贈るとよろこばれるのは、ズバリ「リップクリーム」♡成分にもこだわって、ルガンオイルやカツミレ花エキス、ミツロウなどの自然素材の成分が、ふっくらなめらかな唇へと導いてくれます。1,870円と控えめなお値段でありながらブラック×ゴールドの高見えパッケージも高ポイント!
アイシャドウと一緒に誕生日プレゼントに贈るなら、リップチークもおすすめです!RMS BEAUTYのリップチークは、なんと口紅にもチークにもなる優秀コスメ!ホホバオイルやココナッツオイルなどもたっぷり配合されているため、上品で自然な仕上がりに♪オーガニックコスメは発色が良くないというマイナスイメージを払拭し、一度使うと手放せなくなること間違いなしのコスメです。5色から選べるので、贈る相手の好みやイメージに合わせて選んでみてください。
今回は、コスメや美容好きなあの人の誕生日プレゼントに贈りたい「アイシャドウ」についてご紹介しました。相手にぴったりなアイシャドウを贈るには、アイシャドウの種類や特徴を知ることが大切です。また、誕生日プレゼントを贈る相手が乾燥肌で悩んでいるなら、保湿効果の高いクリームアイシャドウもよろこばれます。ぜひ、コスメに敏感なあの人も思わず感激してしまうすてきな誕生日プレゼントをセレクトしましょう。