個性豊かな6種の埼玉川越発クラフトビール...
定番ビールとオリジナルグラス2脚をセット...

新築祝いには家具やインテリア、家電など新生活で使えて記念に残るものを贈るのが定番でしたが、最近はお菓子や日用品など消えものギフトのほうが喜ばれます。
家は人生で1番大きな買い物です。そのため、インテリアや家具なども一掃して、こだわりを持って新居に合うものを新調する人が多いです。贈る側が良いと思っているものでも、新居の雰囲気に合わないものだと困らせてしまうことがあります。
そのため、相手に欲しいものや、これから買おうと思っているものを聞くことができるとき以外は、形に残らない『消えものギフト』にするほうが失敗しにくいですし、喜んでもらえます。消えものギフトには、日用品や食べ物、飲み物などがありますが、見た目の華やかさや好み、家族構成などに合わせて選ぶことができる『お菓子』が特におすすめです。
新居祝いのお菓子は、味や相手の好みだけでなく、ほかにも気にしておきたいポイントがあります。それは「ポロポロこぼれない」「個包装になっている」「日持ちがする」ことです。
ポロポロこぼれない
新築の家で、ポロポロと食べこぼれるようなお菓子は特に嫌がられます。粉や食べかすが落ちやすいお菓子は避けるようにしましょう。
個包装になっている
小分けになっていれば、切り分ける手間がかかりませんし、食べたいときに食べる分だけ開けることができます。
日持ちがする
贈り物はすぐに食べてもらえるとは限りません。お祝いであれば、ほかの人からも同じタイミングでお菓子が届いている可能性もあります。最低でも常温で1週間保管できるものを選びましょう。賞味期限まで2週間程度あれば、より安心です。
家族構成を考えて選ぶ
お菓子は家族構成を考えて選びましょう。家族の人数が多ければ、ある程度量が必要です。また、年配の人がいるなら固いせんべいなどは不向きですし、子どもがいるならクッキーなど食べやすいものがおすすめです。若い夫婦なら、はやりのお菓子や、おしゃれで映えるお菓子も喜ばれます。
贈り物をするときには、予算やマナーが重要です。新築祝いでは相手が気を使わない金額で、お祝いの気持ちが伝わるようにしたいですね。
友人への新築祝いの予算は3,000〜5,000円です。この価格帯なら選べるお菓子の種類が多く、有名店のお菓子ギフトやお取り寄せを選ぶことができます。また、もらう側も気を使わず受け取りやすいですです。
新築祝いはおめでたいお祝いなので、熨斗(のし)を付けましょう。紅白の蝶(ちょう)結びで、表書きは「御祝」「御新築祝い」「祝御新築」と書きます。
新築祝いを渡すタイミングは、引っ越しの1カ月後〜2カ月以内が目安です。以前は新居が完成してから1カ月以内に贈るのがマナーとされていましたが、新居が完成してすぐは荷物の片付けやいろいろな手続きでバタバタするので、最近は1カ月以降で贈る人が主流になっています。
また、新築お披露目会がある場合には、そのときにお祝いを持参します。お披露目会に招待されたけれど、都合が悪く参加できない場合には、前日までに届くように郵送しましょう。そのときには、お祝いのメッセージを添えて贈ると、直接会えなくても「おめでとう」という気持ちが伝わります。
お菓子ギフトは、お取り寄せがおすすめです。普段近くのお店では買えないようなお菓子を買えますし、ネットから注文して自宅へ送ってもらうことも、相手へ直接届けることもできます。いろいろな商品を比べながら選べるのもメリットです。meechoo掲載中のおすすめお菓子ギフトをご紹介します。ぜひ新築祝いのギフト選びの参考にしてくださいね。
卵にこだわって作られた焼き菓子のセットです。「マドレーヌ」「レモンシャンパンケーキ」「ルテイン卵バウムプレーン」の3種類が入っていますが、どれも絶品!レモンシャンパンケーキはスポンジを1カ月間シャンパンに浸して作られるそう。テレビでも紹介されたことがあるめずらしいお菓子です。
KIHACHIは改まった贈り物をするときにおすすめのブランドです。こだわりのある人から、年配の方への贈り物にも喜ばれます。抹茶など和の素材を使った焼き菓子は、上品でぜいたくな味わいです。セットになっているコーヒーも京都の老舗「小川珈琲」と組んで作っているので、香りが良くおいしいお菓子にぴったりです。
オヴァールのお菓子は、卵にこだわって作られているのが特徴です。こだわりの卵をたっぷりと使って作られる半熟カステラとプリンは、濃厚で思わず笑顔になるほど幸せな味です。卵の味をぜいたくに感じられるお祝いにピッタリのギフトです。
華やかでカラフルな焼き菓子がギュッと詰め合わされたかわいらしいお菓子ギフトです。ギフトではめずらしい丸型の箱に入っていて、そのまま出してもおしゃれです。一口サイズの小さめな焼き菓子なので、ティータイムにぴったり。ついつい食べ過ぎてしまいそうです。
まるで宝石箱のようですが、これは寒天菓子です。誕生石をイメージした12種類が詰められています。定番のお菓子ギフトとは違ったインパクトがあり、記憶に残るプレゼントになりそうです。
はちみつをたっぷりと使った3種類のフレーバーのフィナンシェがセットになっています。焦がしバターの香りと、風味豊かなはちみつの味で幸せな気持ちになれます。手土産や差し入れ、プチギフトにもおすすめです。
安定感のあるアンテノールのクッキーギフトです。好みがわからない人や年配の人に贈るときにもおすすめです。たくさん入っているので、家族が多い人に贈るのも良いですね。シンプルですが、味わい深く人気のあるギフトです。
レトロなパッケージがとってもかわいいメリーチョコレートの商品です。大粒のナッツとサブレのザクザクッとした食感がたまらない一品!
最近ブームが再燃しているカヌレもおすすめです。上に乗ったカラフルなトッピングがゴージャス♪お茶を飲みながら食べたら、おしゃべりがはずみますね!