大切なおふたりに「スペシャルな時間と空間...
時には毎日の喧騒から離れて、最高のおもて...

私たちは、つい周りの人とくらべて「もっとがんばらなきゃ」「ゆっくりしていてはいけない」と思いがちです。はたして、本当にそうなのでしょうか? 実は、自分の本心をきいてゆっくりとくつろぐことも、がんばることと同じくらい大切なんです。
たとえば、おいしいものを食べたり、友達とゆっくり電話したり。自分を甘やかすことで得られるメリットは、以下が挙げられます。
・心身が回復する
・自分だけでなく他人にもやさしくなれる
・新しいアイデアが浮かぶ
・これからの人生に前向きになれる
毎日タスクに追われていると、自分のことだけしか考えられなくなります。だんだんと視野がせまくなり、ちょっとした幸せに気づけなくなってしまうこともあるでしょう。 ゆっくり深呼吸をするだけでも、心に余裕が生まれてきます。メンタルが安定し、周りの人にもやさしくなれるはずです。
ゆっくりセルフケアした次の日は、自分の人生について前向きに考えられる状態に。頭がすっきりすれば、仕事や勉強で今まで浮かばなかったアイデアもわいてくるでしょう。
次章からは、自分を甘やかす方法を紹介します。全部試してもよし、ピンとくるものから始めてもよし。好きなアイデアを活用してみてください!
▽こちらの記事もおすすめ▽
ダイエットや健康を意識して、「食べたい」と思ったものをガマンしていませんか?ガマンばかりだと、逆に健康によくないかもしれません。スイーツやグルメで、幸せな時間を作ってみてはいかがでしょうか。
オーガニック先進国・オーストラリア発のお菓子であるブリスボール。ドライフルーツとナッツがつまっているアソートなら、栄養補給としてもぴったりです。1粒ずつ風味が異なり、香りや食感にうっとりしてしまいそう♪
日本酒とアイスの絶妙な組みあわせを楽しむなら、SAKEICE(サケアイス)のバラエティーボックスがおすすめ!北海道・旭川(あさひかわ)の「男山」や、紫黒米とこうじから造られた紫甘酒などを使用。「帰ったら日本酒アイスがある!」と思えば、1日を乗りきるパワーがわいてくるでしょう。
「こんな豪華なデザート、私が食べてもいいの?」そう、甘やかす日はとことん食べていいんです!生のフルーツや野菜をひとつずつていねいにくり抜いて作られたアイスは、まさにあなただけのごほうび品。見た目も華やかで、心まで満たされるスイーツです♪
ジャパンチーズアワード2020で受賞歴のある神戸チーズ。熟成が進むと、中身がとろりとした口どけに変化していきます。お酒のお供やちょっとしたおやつに、少しずつ食べすすめていく楽しみがありますよ。
最高級ヨシキリザメの尾びれをステーキ用に仕立てたセット。フライパンで香ばしく焼きあげてソースをかければ、まるで高級中華店に来たかのよう…!濃厚で味わい深いフカヒレは、自宅で作ったとは思えないおいしさです。
ゆっくりお風呂につかり、スキンケアをていねいにおこなえば、こわばっていた肩の力がすっと抜けていきます。疲れをリセットして、リラックスした時間をつくっていきましょう。
バラの形をした豪華な入浴剤。スペインバルセロナ産の香料が、浴槽全体を満たしてくれます。シックなデザインBOXで、自分へとっておきのプレゼントを贈ったような気持ちになれるでしょう♪
ぜいたくな金箔のフェイスマスク。金箔を打ちのばす和紙にはコラーゲンをプラスし、お肌が喜ぶ製法でしあげています。使っているときの表情は、思わず写真におさめてしまうかも?自分だけの秘密の思い出になりそう…♡
近年人気を集めている、CICA(シカ)成分のマスク。お肌にぬって洗いながさずに寝るだけで、翌朝しっとりすべすべの肌へ導いてくれます。べたつかないジェルクリームなので、使いやすいのも魅力です。
「ちゃんとやらなきゃ」と思っている家事や掃除も、お助けグッズがあればなんのその♪ちょっとしたひと動作も、自分を甘やかして文明の利器に頼ってしまいましょう!
お掃除ロボットで人気の高いブランド・アイロボットの床掃除ロボット。気になる汚れに合わせてモードを選べて、まるで助っ人のような存在です。健気に部屋中を巡回する姿に、思わず話しかけたくなるほど愛着がわいてくるでしょう。
朝起きてまず、ベッドからカーテンを開けに行くのが面倒くさい…。そんなお悩みは、めざましカーテンで解決!カーテンレールに取りつければ、設定した時間にカーテンを自動で開けてくれます。単3アルカリ乾電池で約6ヶ月もつ優秀品です。
自分をいたわりたい日は、たくさん寝るのもおすすめ。自分好みの睡眠環境を整えれば、翌朝すっきりと目覚めることができます。自分をいたわってほしい方へプレゼントをするのにもおすすめです。
寝付きが悪い、深く眠れない、寝ても疲れがとれない…そんな悩みを持つ人には枕難民が多いハズ。そんな方へのプレゼントにおすすめなのがこちらのオーダーメイド枕チケットです。
硬さや高さ、骨格や体型に合わせたオリジナルの枕を作って、納得のいく睡眠をプレゼントしてください。
一定リズムの環境音を流して、質のいい眠りへ導いてくれるBluetoothスピーカー。環境音は、カフェの雑音・風・焚火(たきび)・雨・雷・波・鳥・牧場の8種類。各音量を調節して、自分なりのミックス音を楽しんでみてください。30~90分のおやすみタイマーつきなのもうれしいポイントです。
自分を甘やかす方法を紹介してきました。気になるアイデアはありましたか? 心身の余裕がない状態は、イライラしたりミスをしやすくなったりして、周りの人へも悪影響を与えます。そしてなによりも、自分を甘やかすことは自分を大切にすること。 つい自分へ厳しくなってしまう人は、できそうなことから始めてみてください。「このままの自分でもいいんだ」と思うことで余分な力みが抜けて、毎日がもっと楽しくなるはずです♪