ハロウィンのばらまきお菓子はどんなものが喜ばれる?

ハロウィンのばらまきお菓子は、どんなものが喜ばれるでしょうか。 みんなで楽しいハロウィンを過ごすためにも、お菓子選びは重要です。 以下を参考に、喜ばれるお菓子を選びましょう。

定番のお菓子

まずは、定番のお菓子は外せません。 普段子どものおやつの時間に食べているような、なじみのあるお菓子は喜ばれます。 例えば、チョコレート菓子やラムネ、アメ、クッキーなどです。 何を準備するか迷ったら、定番のお菓子を選びましょう。

限定パッケージのお菓子

ハロウィンの季節になると、なじみのあるお菓子のパッケージがハロウィンバージョンに変わっています。 中身も味も同じですが、ハロウィンのパッケージというだけで、もらって嬉しい気持ちになるでしょう。 9月に入ると各社から限定パッケージのお菓子が出てくるので、早めにリサーチをして選んでおいてください。

日持ちするお菓子

限定パッケージや定番のお菓子であっても、日持ちのしないお菓子は不向きです。 お菓子を配ったあと、その場で食べるのであれば良いですが、持ち帰りとなると知らない間に賞味期限が切れてしまうことも考えられます。 例えば、焼き菓子や手作りのお菓子を渡したいのであれば、その場で食べてもらうか賞味期限が早いことを伝えてから渡すようにしましょう。

個包装されているお菓子

ばらまきをするのであれば、個包装のお菓子を選びましょう。 個包装されていないお菓子は分けにくいですし、ベタベタとみんなが触るのは衛生的にも好ましくありません。 小分けにされたお菓子であれば、袋や入れ物にも入れやすく、持ち帰りもしやすいのでおすすめです。

手作りはNG

衛生面や日持ちのことを考えると、手作りお菓子は避けましょう。 今のご時世に手作りのお菓子は、嫌がられる可能性も高いです。 例え、感染症対策をしていたとしても、嫌がる人もいるかもしれません。 どうしても作りたい場合は、家族や自分用にプレゼントしましょう。

【子ども用】ハロウィン用のばらまきお菓子5選

では、子どもが喜ぶハロウィン用のばらまきお菓子を5つ紹介します。

葉山ボーロ バニラ

endProduct2084

葉山ボーロは、しっとり系のフィナンシェです。 グルテン不使用の焼き菓子なので、ヘルシーなおやつとして食べられます。 見た目もまんまるでかわいいので、ハロウィン用のお菓子にぴったりです。

みすゞ飴(みすずあめ)復刻版

endProduct1736

昔ながらのゼリーあめです。 いちご、すもも、梅、あんず、三宝柑(サンボウカン)、ぶどう、もも、りんごの8種類の味があり、カラフルな見た目は、ハロウィンに配るのに適しています。 砂糖のざらっとした食感と、ゼリーの弾力感は、子どもには新鮮で、大人は懐かしい気持ちになれるでしょう。

しあわせサブレ

endProduct2751

ハートの形をしたサブレのパッケージは、ピンク色で、まさにしあわせを感じるお菓子です。 やさしい甘さとサクッとした食感は、子どもも大好きな味と言えるでしょう。

完熟はちみつマドレーヌ

endProduct2511

完熟はちみつをたっぷりと使用したマドレーヌは、やさしい甘さとしっとりとした口当たりです。 子どもも思わず夢中になって、食べてしまう焼き菓子でしょう。 ただし、はちみつを使用しているので、1歳未満のお子様にはプレゼントしないようにしてください。

べにいもタルト

endProduct4651

沖縄土産としてもおなじみの紫色のお芋タルトです。ハロウィンカラーと言えばオレンジ色や紫色!ハロウィンのデコレーションともマッチするカラーのお菓子もハロウィンシーズンにおすすめです。

【大人用】ハロウィン用のばらまきお菓子5選

次に、大人に渡すハロウィン用のばらまきお菓子を5つ紹介します。 親子で参加するのであれば、大人用にも準備すると喜ばれるはずなので、ぜひ準備しておいてください。

みかんバウムクーヘン

endProduct1970

ハロウィンカラーといえばジャックオランタンのオレンジ色。ハロウィンカラーのお菓子をお探しならバームクーヘンがおすすめです。 味はかぼちゃではなく、みかん味ですが、しっとり柔らかなおいしい仕上がりになっています。 冷蔵庫で冷やすと、よりしっとりするので、ぜひ冷やしてからプレゼントしましょう。

リンツのチョコレート

endProduct3494

ファンが多いチョコレートブランド「リンツ」の詰め合わせセットです。食べたことない味に出会えるかも!大人にもファンが多いブランドなので、プレゼントにもおすすめです。

焼酎ボンボンショコラ

endProduct4025

お酒の飲める大人限定!焼酎が閉じ込められているチョコレートです。もちろんアルコールも含まれえているので、楽しめるのは大人だけ。酒蔵とコラボした大人ならではのお菓子でハロウィンを楽しんで。

チェリーバターサンド

endProduct2210

リンベルの人気商品「レーズンバターサンド」の姉妹品である「チェリーバターサンド」です。 山形県産のさくらんぼを、北海道産の発酵バタークリームに混ぜ込みました。 甘酸っぱさとまろやかさが、絶妙に絡み合ったお菓子を堪能してください。

ミルフィーユ

endProduct2268

Mary’sのチョコレートでコーティングされた、サクサク食感のミルフィーユのお菓子です。 ミルフィーユになったパイには、ストロベリーやアーモンドなどのクリームを挟んでており、それぞれのフレーバーも楽しめるようになっています。

マカロンラスク

endProduct3434

ダロワイヨがお届けする、カラフルなマカロンで出来たラスク!香ばしいアーモンドの風味を楽しむことができます。上品さとかわいらしさの両方を兼ね備えたギフトになるでしょう。

ハロウィンのばらまきお菓子入れを牛乳パックで作ろう

100均に行けば手軽にかわいいハロウィンバケツを買えますが、あえてハロウィンで使えるかわいいバケツを手作りしましょう。 友達や家族と作れば、より楽しいハロウィンを過ごせるはずです。 簡単ですので、小さな子どもと一緒に作れます。 ぜひ挑戦してみてください。
【材料】
・牛乳パック
・オレンジ、黒のフェルト
・麻ひも
・ボンド
・ガムテープ
・カッター
・ハサミ

ハロウィンにはばらまきお菓子を準備して楽しもう

年に1回のハロウィンは、仮装したりお菓子を配ったり、年代ごとに楽しみ方が違います。 小さな子どもとするハロウィンは、ちょっとした仮装をしながら、お菓子交換を楽しむ傾向にあります。 せっかく一緒にハロウィンパーティをするのであれば、大人にもお菓子を用意しておくと喜ばれるでしょう。 今年は、親子で楽しめるハロウィンパーティにしてくださいね♪


endContent794

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
記念日チーム

今年の記念日、どうしよう?なんて迷ってる人におすすめ!二人が迎える初めての記念日から、何周年も祝った歴史のある記念日まで、新鮮な気持ちで記念日を祝えるアイデアをご紹介します。