ちょい足し調味料とは?みんなはどんなときに使っているの?

ちょい足し 調味料 アレンジ

『ちょい足し調味料』はその名の通り、ちょっとだけ加えることで隠し味となり、料理のレベルを格段にアップさせることができる調味料のことです。ハーブやスパイスなど特別なものを想像するかもしれませんが、“調味料”の括りはとても広いので、気づいていないだけで意外と普段からやっている人が多いと思います。

【ちょい足し調味料】カレーライス×◯◯

日本人の大好きなカレーライスは、ちょい足しアレンジをしている人が多いメニューです。よくあるのが「ソース」。お好みソースやステーキソース、ウスターソースが使われます。お好みソースなら少し甘めに、ステーキソースならニンニクの香りが効いてコクが深くなり、ウスターソースなら野菜のうまみがプラスされます。

そのほかには、ピリッとした辛さが加わる「ラー油」。コクが深くなる「みそ」。マイルドになる「ごまドレッシング」などもちょい足し調味料に使う人が多いです。少し変わったアレンジをしたいなら「甜麺醤(てんめんじゃん)」と「酢」がおすすめです。中華料理で使われるみそのなのですがコクと独特な香りがプラスされて、より複雑で深い味になります。酢を加えるとドロっとしたカレーがスッキリとキレのある味になります。

【ちょい足し調味料】みそ汁×◯◯

みそ汁は和食の定番メニューです。具材を変えることで日々アレンジしていると思います。でもちょい足し調味料を使うと、みそ汁の汁自体の味が変わって少しおしゃれな味わいになります。初めてちょい足しをするなら「しょう油」がおすすめです。みそ汁1杯に2〜3滴入れるだけでコクが出ます。みそもしょう油も原料は大豆なので相性は抜群です。でも、あまり入れすぎると塩からくなるので注意してくださいね。だししょう油を使うとまた変わった味わいになっておもしろいです。

まろやかな味わいにしたいときには「みりん」や「オリーブオイル」がおすすめです。みりんはアルコールが入っているので、具材を入れるときに入れて煮立たせてください。オリーブオイルは煮立たせると香りが飛んでしまうので仕上げに入れましょう。

少し変わったアレンジをしたいなら「ケチャップ」がおすすめです。みそ汁1杯に小さじ1/3くらいが目安です。うまみが増してさっぱりとしたあと口になります。

【ちょい足し調味料】ポテトサラダ×◯◯

子どもからおとなまで大好きなメニュー「ポテトサラダ」。ちょい足し調味料を加えることで、おつまみになる一品料理に変身させることもできます。

定番のちょい足し調味料は「しょう油」、「酢」、「みそ」、「砂糖」です。しょう油と酢、砂糖と酢など組み合わせてちょい足しすることも多いです。しょう油を入れると香ばしい香りがプラスされて食欲をそそります。酢はマヨネーズを入れる前に少しだけ入れて混ぜ合わせておくとマヨネーズのなじみが良くなります。みそはコクと深みを増します。砂糖を入れると保水力が高まりしっとりとしたポテトサラダになります。

少し変わったアレンジをしたいなら「わさび」や「ナツメグ」がおすすめです。風味が良くお酒に合うおつまみになります。

meechoo掲載中!人気のちょい足し調味料

ちょい足し 調味料 アレンジ

meechoo掲載中のアイテムの中から人気のちょい足し調味料をご紹介します。こだわりの調味料から普段はあまり見かけないめずらしい調味料まで1度試してみたくなるものばかりです。ちょっと付けて食べるだけで、いつもの料理が格段においしくなるので、料理好きな人だけでなく、料理は苦手という人へのプレゼントにもおすすめです。

かにみそトマトジャン ギフトボックス1個入

endProduct3158

かにみそとトマトという予想外な組み合わせの調味料です。中国の調味料かと思いきや、鳥取県産の商品で、紅ずわいがにのみそを使っている高級品。温野菜をディップすれば濃厚なかにみそとさっぱりとしたトマトの風味でぜいたく感を感じられます。

いつものお料理がさらにおいしく!かわいくて時短にもなる調味料セット

endProduct4603

福岡は博多の老舗醤油メーカー・「タケシゲ醤油」が販売している調味料セットです。かわいい見た目だけではなく、本格的なお味は色々な料理のアレンジにも使えて、ちょい足しの調味料としても〇。

糀(こうじ)調味料4種セット(燻製(くんせい)梅塩麴、燻製梅醤油(しょうゆ)麴、梅塩麴、梅醤油糀)

endProduct2144

糀のうまみと梅の酸味が合わさってコクと深みを生み出します。肉や焼き魚に付けたり、天ぷらやトンカツ、唐揚げなど揚げもの料理に付けたりするのもおすすめです。年配の方へのプレゼントに喜ばれます。

コラトゥーラ・ディ・アリーチ

endProduct1957

おしゃれなボトルに入ったこちらの調味料は、イタリア産のカタクチイワシを使った調味料です。苦味の出る頭や内臓を取り除いて作られるので臭みがなくうまみだけがギュッと凝縮されています。

スモーク&バルサミコ酢ソルト

endProduct1955

独特な甘味と酸味のあるバルサミコ酢が塩になっているめずらしい商品です。ほのかにスモーキーな香りがするフレーバーソルトで、オリーブオイルと合わせるだけで、レストランで食べるようなおしゃれなドレッシングを作ることができます。魚料理によく合う調味料です。

有機ココナッツオイル&有機アップルソースギフトセット

endProduct1681

ココナッツオイルは美容や健康に関心のある方に人気の調味料です。バターの代わりにパンに塗ったりお菓子を焼くときに使ったりするだけでなく、肉や野菜を炒めるときにも使えます。ホットコーヒーやココアなど温かい飲み物に混ぜて飲むこともできます。まろやかでほのかに甘い香りでホッとした気持ちになれます。アップルソースは煮つぶしたリンゴペーストです。ジャムとしてそのまま食べることもできますし、カレーの隠し味や肉料理のソースに使うこともできます。

トリュフギフト5点セット

endProduct504

高級食材のトリュフを使った調味料セットです。白と黒の2種類のトリュフを使ったオイル・バター・醤油・塩・はちみつには、今までに食べたことのないぜいたくな味わいがあります。料理好きの人だけではなく、食べ物にこだわりのある人や食通な人への贈り物におすすめです。

シーズニングシェーカー

endProduct345

ちょい足し調味料は、使いたいときにパッと取り出したいですよね。シーズニングシェーカーがあれば、よく使う調味料をセットして食卓に置いておくことができます。いつでもすぐにちょい足しすることができるのでとても便利です。デザイン性の高いこちらのギフトなら食卓に常に置いていてもインテリアになってすてきです。


endContent135

いつもの料理にちょい足し調味料!ぜひ試してみてください

ちょい足し 調味料 アレンジ

調味料にはとてもたくさん種類があるので、いろいろ試してぜひお気に入りを見つけてください。調味料はギフトとしても人気です。普段はなかなか手に入らないめずらしいものやこだわりを持って作られているもの、高級感のあるものが喜ばれます。お礼や記念日の贈り物にぜひ使ってみてくださいね。


endContent865

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
meechoo編集部

「バースデーに+1のワクワクを」お届けしたい!読んでくださる方のお誕生日にまつわるさまざまな「+1」を発信するmeechoo編集部です。