挽きたてコーヒーがいつでも全自動で楽しめ...
いつでも豆から挽きたてのコーヒーが淹れら...

誕生日には家族や友達が誕生日会を開いてくれてお祝いをしてくれます。大切な人から祝福されるのは何才になってもうれしいですよね。日本では、誕生日を迎える人を周りの人が祝福するというスタイルが一般的ですが、海外では誕生日を迎える人が、主催してパーティーを開いたり、お菓子を配ったりして感謝の気持ちを伝えるというのもめずらしくありません。今の自分があるのは周りの人のおかげです。今年の誕生日は“祝われる日”から“感謝を伝える日”に変えてみませんか。
誕生日には、たくさんの人から「おめでとう」と言われます。自分が生まれた日をお祝いしてもらえるのはとてもうれしいですよね。でも、今の自分がいるのは両親や友達、上司、同僚など周りにいる人たちの支えがあったからこそです。「おめでとう」と言われるのと同時に「いつもありがとう」という感謝の気持ちを伝えられる日にできればすてきですね。
「誕生日おめでとう」という言葉には、生まれて来てくれたことや出会えたことへの喜び、今年も無事に誕生日を迎えられたことへの感謝の気持ちが込められています。日本では、家族や恋人、友達が主催して、誕生日を迎える人をお祝いするというのが主流です。
でも世界に目を向けてみると、『今の自分がいるのは、周りにいる人たちのおかげ』という思いから、感謝の気持ちを伝えるために誕生日を迎える本人が主催して誕生日パーティーを開いたり、お菓子を渡したりする習慣がある国も多いようです。
海外では、誕生日を迎える本人が主催してパーティーを計画するそうです。もちろんそれにかかる費用も本人が持ちます。食べ物やケーキを用意して招待した人に振る舞い、感謝の気持ちを伝えます。ホームパーティーをするほか、レストランを貸し切ったり、公園や海でBBQを行ったりすることもあるそうです。また、パーティーを開くのも開かないのも本人の自由で、パーティーを開かない人は職場や学校にケーキを持って行き、みんなに振る舞うということもあるそうですよ。
『誕生日のお祝いの仕方は自分で決める』というのが海外流です。親しい人に感謝の気持ちを込めておもてなしをするという考え方なので、日本の誕生日のスタイルとは真逆でおどろいてしまいますが、“祝われる日”ではなく、“感謝を伝える日”という誕生日のスタイルはすてきだと思いますし、日本では斬新な感覚だと思うのでまねをしてみたいですね。
誕生日は“祝われる日”という感覚がある日本では、自分の誕生日に周りの人へ感謝の気持ちを伝える方法が思いつかないという人も多いでしょう。海外のように盛大なパーティーを開いて、大勢を招待するというのは現実的ではありません。ここでは、「ありがとう」の気持ちを伝えられる方法をご紹介します。
気持ちを伝えるにはやはり手紙やメッセージが効果的です。長々と文章を書く必要はなく、短い言葉で伝えるほうがより素直な気持ちを伝えることができます。
「無事に◯才を迎えることができました。育ててくれてありがとう。」
「いつも見守ってくれてありがとう。」
「一緒にいてくれてありがとう。」
「あなたといると幸せな気持ちになれます。」
普段なら少し照れくさく感じてしまう言葉も誕生日なので思い切って伝えてみましょう!
これまでの誕生日には周りの人が食べ物やケーキを用意してくれていたと思いますが、今年の誕生日には自分が料理を作っておもてなしをしてみましょう。こだわったパーティーメニューでなくても大丈夫。相手のことを思って作ればきっと喜んでくれるはずです。
また、恋人や友達の場合には、誕生日に外食をするとお祝いとしておごろうとしてくれる人が多いと思うので、誕生日に感謝の気持ちを伝えたいなら自宅に招くのがおすすめです。ぜひ得意料理を振る舞ってみてくださいね。
プレゼントは感謝の気持ちを伝える手段としてとても有効です。高価なものである必要はありません。「ありがとう」というメッセージとともに贈ればきっと感謝の気持ちが伝わると思います。
自分の誕生日にありがとうの気持ちを伝えたいときには“誕生日の前に行わない”のがポイントです。また、毎年行うのが負担になる場合には節目の年齢になったときに行うようにするのもおすすめです。
誕生日の前に行うのがNGな理由は、誕生日のお祝いをねだっているように感じられてしまう可能性があるからです。日本では誕生日にはお祝いをしてもらうのが一般的なので、「お祝いをしてもらうためにアピールをしているのかな。」と感じられてしまうかもしれませんし、「これから誕生日を迎えるのならお返しとしてプレゼントを用意しなくては。」と思わせてしまう可能性もあります。
感謝の気持ちを込めて何かおもてなしをしたりプレゼントを渡したりしたいと思う場合には、誕生日の当日以降にするようにしましょう。
また、誕生日より前にお祝いをするのは縁起が悪いと言われています。昔から慶事は引き伸ばすことはあっても前倒しで行ってはいけないとされています。海外でも前祝いは「魔がさして不幸になる」「早死にする」と言われているそうです。最近は気にする人は少なくなっているようですが、年配の方や縁起を大切にしている方がいる場合には注意したほうが良いでしょう。自分の誕生日だけでなく、人の誕生日をお祝いするときにも気を付けたいですね。
毎年、誕生日のたびに家族や恋人、友達に感謝の気持ちを伝えるのは負担になると感じる人もいるでしょう。海外では、自分の誕生日にパーティーを開いておもてなしをする習慣があると言いましたが、毎年必ず行っているというわけではありません。30才、40才、50才など節目となる年に大勢を呼んで盛大にパーティーを開くという人も少なくありません。
感謝の気持ちを伝えるために行うことが負担になってしまってはいけないので、5年ごとや10年ごとのなど無理せず行えるようにしたいですね。
感謝の気持ちを伝えるには、プレゼントが効果的です。でも、自分の誕生日に周りの人へ贈るプレゼントは、もらった人が気を使わなくて良い物を選ばなくてはいけません。高級感や派手さはないほうが良いです。実用性が高く、相手の好みに合うプレゼントを探しましょう。
入浴剤はちょっとしたプレゼントとして贈ることができる定番アイテムです。肌に優しく、素材にこだわったものなら使う人を選ばず喜んでもらえます。
誰もが知っているお菓子『柿の種』の専門店かきたねキッチン。お店にはここでしか買えないユニークな味が揃っています。かきたねポテトはお米の生地にポテトパウダーが加えられていて、いつもの柿の種とはまったく違った味わいが楽しめます。キューブ型のボックス入りでお礼や手土産などちょっとしたプレゼントにおすすめです。
カフェチケットは最近人気のあるプレゼントです。自分の好きなタイミングで、好きなお店に行けて、好きなものを注文できるという自由度の高さが魅力です。
ローストビーフやパエリアなどパーティーにピッタリの食事を簡単に用意することができるセットです。これを使えば料理が得意ではない人でも、ホームパーティーでおもてなしができます。大切な人へ感謝の気持ちを込めて料理を振る舞ってみてはいかがでしょうか。
誕生日パーティーを主催して開くとしても、バースデーケーキを自分で用意するのははずかしいですよね。バースデーケーキではなく、感謝を伝えられるカステラならどうでしょうか。来てくれた人へ「ありがとう」の気持ちを伝えることができます。
誕生日は自分が生まれてきた特別な日です。そして、今日の自分がいるのは家族や恋人、友だちがいてくれたからこそですよね。ぜひこの機会に、“ありがとう”の気持ちを伝えてみてください。これまでの誕生日とは違ったすてきな思い出に残る日になると思いますよ。