豊かな気分が味わえる♪美味しいバターとともにゆったりとした朝食を

ブーム 美味しい バター

家の冷蔵庫の中になにげなく入っているバター。ブランドや味にこだわりがある人もいれば、スーパーに置いてあるものをなんとなく買ったという人もいますよね。

今までバターといえば、調味料の一つと考えられてきましたが、最近はこのバターの概念が変わってきています。どのように変わったのかというと、バターそれ自体の味をこれまでよりも楽しむようになりました。

もちろん、料理に使ったりトーストに塗ったりと従来と同じ使い方もするのですが、バターをそのまま食べたりアイスクリームのようにしたりとバターの楽しみ方がグッと広がっています。

このように楽しみ方が広がりひそかにブームがきているバターについて、今回はご紹介していきます。美味しいバターや今まで知らなかったバターの楽しみ方が出てきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ひそかにブームがきている!美味しいバターの種類をご紹介

ブーム 美味しい バター

ここではまず、ひそかにブームがきている美味しいバターの種類をご紹介します。

有塩バターor食塩不使用バター

一般的にスーパーに売られているバターは、食塩が入っているものが多いです。バターの箱に「加塩」と書いてあるのを目にしたことがある人もいるでしょう。

これに対し、食塩が入っていない食塩不使用バターもあります。お菓子作りをする人であれば、お菓子の風味がバターの塩で変わらないよう食塩不使用バターを使うことが多いです。

有塩バターと食塩不使用バターですが、一般的に食塩不使用バターは有塩バターに比べ保存期間が短いです。そのため、食塩不使用バターは必要な分だけ購入し、早めに使い切るのが良いでしょう。

発酵バターor非発酵バター

続いて、乳酸菌で発酵している発酵バターと、発酵していない非発酵バターという種類があります。発酵バターは芳醇(ほうじゅん)な香りが人気の理由の一つで、ヨーロッパではこの発酵バターが主流となっています。

日本では非発酵バターが一般的ですが、発酵バターの芳醇な香りを楽しみたい人はぜひ一度試してみてください。

健康志向の人におすすめ:グラスフェッドバター

グラスフェッドバターという言葉は、聞いたことがない人がほとんどかと思います。通常売られているバターは、穀物を食べて育った牛の生乳から作られています。これに対し、グラスフェッドバターは放牧され牧草で育った牛の生乳で作られています。放し飼いは牛にとってもストレスがないので、栄養価が高く香りの良いバターが出来上がります。

通常のバターに比べると価格は上がりますが、たんぱく質や不飽和脂肪酸がたくさん含まれていることから、健康志向の人やダイエットをしたい人に人気のバターです。

スイーツとしてのバター

バターは本来、料理に使ったりトーストに塗ったりして食べるのが主流ですが、最近はそのまま食べても美味しいバターも出ています。スイーツ感覚で楽しめる味付きの美味しいバター、ぜひ一度試してみてくださいね。

意外なバターのアレンジ方法

ブーム 美味しい バター

さて、ここからは料理が美味しくなる意外なバターのアレンジ方法をご紹介します。

美味しいバター×ジャム

バターとジャムは別個に使う人が多いですが、2つを組み合わせると絶妙なハーモニーになることがあります。最近では、最初からバターとジャムを組み合わせたものも販売されているので、確かな味を体験したい方はバタージャムを試してみるのもいいでしょう。

バター×小豆

バターと小豆の組み合わせも、クセになる人が多いです。トーストに小豆を乗せて、その上にさらにバターをのせると、美味しいバターあんトーストが完成します。

バター×明太子

バターと明太子(めんたいこ)の組み合わせも鉄板ですよね。家でも簡単に組み合わせることができるので、パスタの味付けに使ったりポテトの味付けに使ったりしても美味しいです。

バター×わさび

バターとわさびの組み合わせは、試したことがない人も多いかもしれません。わさびの辛さと濃厚なバターが、意外と絶妙にマッチして美味しいです。お肉の味付けをシンプルにしてバター×わさびの味を楽しむのもおすすめです。

ギフトにもぴったり!おすすめのバター7選

ブーム 美味しい バター

さて、ここからはギフトにもぴったりのおすすめのバターを具体的に見ていきましょう。

美味しいフレーバーバターで極上のスイーツタイム

endProduct1761

最初にご紹介するのは、発酵バターの味わいとミルクの香りが口いっぱいに広がるフレーバーバターです。最近は美味しいバターをスイーツ感覚で食べる新しいブームがきているので、流行に敏感な人にもおすすめのプレゼントです。

北海道あずきバタージャム

endProduct3330

続いてご紹介するのは、北海道あずきバタージャムです。北海道産バターと北海道あずきが組み合わさったら、美味しいに決まっている!という鉄板の組み合わせです。

こんがり焼けたトーストにこちらのバタージャムを塗ると、至福の朝食タイムを過ごせます。

きな粉のような甘みがある大豆バター

endProduct2166

こちらは、きな粉のような甘みがある大豆バターです。大豆の栄養価はとても高いので、忙しい朝にトーストにひと塗りすることで健康的な食事ができます。

シナモン入りアーモンドバター

endProduct2168

続いてご紹介するのは、シナモン入りアーモンドバターです。こちらのバターをたっぷり塗ってトーストでこんがり焼くと、通常のバターとはまるで違う芳醇(ほうじゅん)な香りと深い味わいを楽しめます。

瓶のデザインがかわいらしいので、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。

いちごバター

endProduct2068

こちらは、北海道ミルクと甘酸っぱいいちごの組み合わせがたまらなく美味しい「いちごバター」です。思わずそのまま食べたくなってしまうほどなので、トーストに塗るだけでなくお菓子作りにもおすすめです。

通常のバターでは味わえない、いちごの果肉感も楽しめますよ。

和を感じる抹茶あんバター

endProduct755

バターは、洋食で楽しむだけではありません。こちらの和を感じる抹茶あんバターは、トーストに塗るだけでなく和菓子との相性も抜群です。あんみつの上に乗せるととても美味しいですよ。

北海道産の白インゲン豆や八女抹茶など、材料にもこだわって作られたバターです。

極生グルメうにバター!

endProduct1757

濃厚なウニと濃厚なバターの掛け算…もはや幸せな予感しかしません。ご飯に乗せるだけ、ステーキに乗せるだけ、たったそれだけで天国にいざなわれそうな美味しさに!ウニ好きにはぜひ一度試していただきたい逸品です。

北欧柄のバターケース

endProduct2362

最後にご紹介するのは、北欧柄のバターケースです。箱入りバターを冷蔵庫で保管するとき、箱が少しベタついてしまったり、バターをカットするときに不便さを感じたりすることがありませんか?

バターケースにバターをしまえば、ケースのふたをまな板代わりにしてバターを切れます。かわいいケースにバターをしまえば、料理がグッと楽しくなりますよ。


endContent1039

▽Instagramでもオススメ商品をご紹介中!▽

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
グルメ・スイーツチーム

美味しいものに目がない!食いしん坊バイヤーが厳選したグルメ・スイーツの記事を中心にご紹介!誕生日ケーキや、ギフトにぴったりのスイーツ情報も♪