切り分けると絵柄が変わる!? アートの...
切るたびに断面の絵柄が変化する、ファンタ...

富士登山を夢見てトレーニングをしたり、体の準備をしたりする人は少なくありません。登山はどんな山でも思い出が残るものですが、日本に住んでいるのであれば、やはり富士登山を目指したいと思ったことがある人は多いのではないでしょうか。
富士登山をするには事前の体づくりのほかに、道中で体に入れる行動食を準備することが不可欠です。登山では普段の日常生活とは比べものにならないくらい体力を奪われますので、行動食なしに登山することは不可能です。
そこで今回は、通販でお取り寄せできる登山用の行動食についてご紹介します。通販でしっかり行動食の準備をして、夢の富士登山に挑みましょう。
ここではまず、登山の行動食の選び方について解説します。
登山の行動食は、登山で奪われるカロリーを補う大切なものです。そのため、カロリーをきちんと摂取できるものを行動食に選ぶ必要があります。
登山でどれくらいのカロリーが必要かは登る山によって違いますが、インターネットで調べると先人たちのアドバイスが見つかるので、参考にすると良いでしょう。
また、カロリーを考えつつ、素早く吸収されエネルギーに変わる糖質はもちろん、脂質やたんぱく質、ビタミンやミネラルのバランスを考えながら用意しましょう。汗をかいて失われる塩分を補給する行動食もいいですね。
登山の行動食は、登山中ずっと自分で持ち運びます。そのため、行動食を準備したはいいものの、実際持ち運ぶと重くて登山に支障が生じるものは行動食に向きません。
通販で行動食を選ぶときは重さも重視しましょう。
登山の行動食は、登山途中の休憩で食べたり、時には歩きながら食べたりすることもあります。そのため、歩きながらでも食べられるくらい手軽に食べられるものがおすすめです。
登山の行動食を1種類だけにしてしまうと、味に偏りが生じ行動食に飽きてしまいます。
通販で行動食のお取り寄せをするときは、味に変化を持たせられるよう複数の行動食を準備しましょう。
普段の生活と同じく、精製された砂糖の摂りすぎには気を付けましょう。
白砂糖やグラニュー糖、果糖などの純粋な糖類がたくさん入っているものは確かに高カロリーではありますが、おやつや、し好品として作られているものが多く、健康面ではバランスが取れているとはいいがたい食べ物です。過酷な山登りで精製された砂糖が多く含まれているものばかり食べていると、ビタミンやミネラルなどが不足しやすく、また、血糖値などにも影響が出ます。その結果、バテやすくなったり、頭痛など体調を崩したりする原因になる可能性もあります。
甘いものをたくさん持っていきたい場合は、はちみつや黒糖などミネラルを含んだ精製していない糖を使ったものや、砂糖漬けではないドライフルーツ、干し芋など食物繊維やビタミンなどの栄養素も含む、自然な甘みが楽しめるものがおすすめです。
食べ物類を登山の行動食として通販でお取り寄せする場合は、傷みやすさにも注意しましょう。
気温や湿度によっては、登山途中で行動食が傷んでしまう危険性があります。登山途中で傷んだ行動食を食べておなかを壊してしまうと大変ですので、しっかり保存がきくものを通販でお取り寄せしましょう。
ここでは登山に行動食を持っていくときのポイントをご紹介します。
登山は短時間で終わるものではなく、24時間以上の長期戦になることもあります。そのため、どの時間帯にどの行動食をどのくらいの量食べるのか、ある程度スケジュールを考えて、通販を利用しながら準備するのがおすすめです。たとえば、あまり保存がきかないものは登山開始○時間以内に食べるなど、保存性をもとにスケジュールを立てておくのもいいですね。
また、予定通りに進まなかった場合や緊急時に備えて、少し余分に持っていくこともおすすめです。
登山中にさっと取り出しやすい大きめのジップロックや口が閉じられる袋に行動食をまとめておくと便利です。大袋のお菓子やスナックなどは外袋から出して必要な数だけ入れておきましょう。個包装されていないものや飴など小さいものを入れるときは大きなジップロックと小さなジップロックを組み合わせると袋の中でぐちゃぐちゃになるのを避けられますよ。また、ごみをひとまとめにするのにも役に立ちます。
食べ物ばかりに気を取られていると忘れがちなのが「水」。水分不足は高山病の原因のひとつともいわれています。行動食と共に忘れずに摂取しましょう。
ここからはどんな行動食を選べばいいのかポイントを具体的にご紹介します。
気軽につまめる、疲れている時でも食べたくなるお菓子類はマストと言っても良いでしょう。できるだけ味に偏りが出ないように選んでみてください。チョコレートやグミなどの甘いお菓子や、レモン味などの酸味のあるものなどのリフレッシュ感があり喉越しがよいもの、お饅頭などのほっとするものもおすすめです。
歯でかんでいる感覚が登山途中の一つの楽しみになることがあります。クッキーなどザクザクした食感のものがおすすめです。ただし、水分が奪われるため量はほどほどにしましょう。
ヘルシーでおなかにたまり、食物繊維を摂取できるドライフルーツやたんぱく質や脂質を摂取できるナッツは行動食の定番の一つです。そして、数日以内に食べるのであれば干し芋も良いでしょう。どれも手軽に食べられる上にカロリーが得られるので、行動食として登山の強い味方です。また、砂糖を使っていないものを選べば糖の取りすぎを防ぐことができるため、登山中の体調管理にも役立ちます。通販でもさまざまな種類のナッツをお取り寄せできるので、お気に入りのものを探してみてください。
食事系の行動食として、常温保存ができる魚肉ソーセージやプロテインバーを準備しておくと安心です。個包装のものが多いので携帯しやすいですよ。ゆで卵も良質なたんぱく質が摂取できて便利ですが、日持ちしないので日程に合わせると良さそうです。
汗をたくさんかく登山では水分補給が欠かせませんが、それと同時に塩分補給や疲労回復に良いと言われるクエン酸補給も欠かせません。汗をかきやすい季節は塩分を補給できる塩飴や干しレモンなどを行動食として数個準備しておくのもいいでしょう。
ゼリー系飲料もおすすめです。フルーツ果汁が含まれているものからビタミンやたんぱく質を多く摂取できるもの、経口補水液タイプのものまで色々もあります。目的に合わせて選ぶと良いでしょう。
軽くておいしいパンでエネルギー補給するのも、気温にもよりますがはやめに食べるのであれば、良いでしょう。ですが、パンはカビなどに弱いため温かい気温の中で数時間持ち歩いているといたんでしまうこともあるので注意が必要です。
遠足などの定番であるおにぎりやサンドイッチもおすすめです。梅干しや鮭、生の野菜などリフレッシュするのにぴったりです。景色を楽しみながら食べるおにぎりやサンドイッチは最高でしょう。
ですが、あまりたくさん持っていくことはおすすめしません。とてもかさばり重量がありますし、いたみやすく長期間持ち歩くには適していないためです。持っていく場合は登山の最初の方で食べきってしまうつもりで用意すると良いでしょう。
ここまで、行動食を選ぶポイントなどを解説してきました。では、なぜ通販で買うことがオススメなのでしょうか?
理由は簡単。選択肢が多いからです!近所のスーパーやコンビニで見つけられる行動食候補はどれも似たり寄ったりですし、目新しいものも少ないのであまりワクワクしません。
ですが、通販なら全国どころか全世界の食べ物が行動食候補です。贅沢で珍しい高級菓子や珍しいご当地グルメも手に入れることができます。ぜひ、インターネットの世界に行動食探しの旅に出てみてくださいね。meechooでも様々なお取り寄せグルメを紹介していますよ。
ここからは、通販でお取り寄せできる登山の行動食におすすめのものをご紹介します。砂糖を使用しているものが多いので行動食の中のご褒美部門としておすすめです。
最初にご紹介するのは、上品なチョコレートサンド、マジドカカオです。クッキーで挟まれているので手を汚さず食べられます。繊細なお菓子なので要冷蔵かと思いきや25℃以下のの直射日光の当たらない涼しい場所で保存できるので、涼しい場所への登山になら持っていけますよ。
砂糖・オイル・着色料不使用のヘルシーなドライフルーツです。ドラゴンフルーツ、白いちじく、あんず、クコの実、グリーンレーズンと少し珍しい詰め合わせ。歯ごたえと自然な風味をたのしめる行動食候補です。
ドライフルーツも一つ行動食の中に入れておくと安心です。自然な甘味や酸味を楽しめるドライフルーツ。おいしさだけでなく、食物繊維やビタミンなども含まれており、さらに、さわやかな香りを楽しむことができるのでリフレッシュのための行動食としてぴったり。
こちらはアーモンド専門店「パパピニョル」が贈るWAKKA。カボチャとカマンベールチーズ、ストロベリーとバニラチーズなどありそうでなかった組み合わせが楽しめるしっとりとした焼き菓子です。常温で常温30日持つので日持ちも安心です。
続いてご紹介するのは、通販でお取り寄せできる大粒のはちみつ梅干し。甘酸っぱいおいしさでリフレッシュできます。ひとつひとつこわけになっていのもうれしいポイントです。。
甘さが苦手な人の行動食にはナッツがおすすめです。くるみやナッツ類はミネラル豊富で栄養満点なので、登山の行動食として一つは持参したいですよね。
通販でこちらをお取り寄せするとかわいい缶に入ってくるので、登山中のテンションアップにも役立ちます。
飲むゼリー飲料も一つ持っておくと安心して登山に向かえます。和歌山産の果汁をぜいたくに使っており、独特のちゅるんとした食感で、登山中の疲れた体にしみわたるおいしさです。
通販のお取り寄せでは、みかん、はっさく、はちみつレモン、もも、うめの5種類の味を楽しめますよ。
洋風のお菓子だけでなく和風のお菓子も行動食にオススメ。たとえば、せんべいやおかきなどは甘すぎずさらに原料がお米なので糖質も接種できます。ヘルシーな行動食を探している方にもおすすめです。よく噛んでしっかり湿らせてから飲み込むとお腹にやさしいですよ。
うまみたっぷりのこんなスナックはいかが。おやつにおつまみに活躍するいかあられは、乾燥しており保存しやすく、水分をほとんど含まないので軽いため行動食にもむいています。
和菓子の行動食を探している方はお饅頭なんていかがでしょう。たとえばこちらのかりんとうまんじゅう。さっくりと揚げられた正面の食感と上品な小豆餡の味を楽しめますよ。ひとつ持っていくと気分転換になるでしょう。
フランスのお菓子ウィークエンド シトロンをレモン型に焼き上げたお菓子です。コーティングにもさわやかなレモンを香らせています。登山の気分転換行動食におすすめです。
最後にご紹介するのは、いちごの風味たっぷりのラムネです。登山の道中では、チョコやグミよりもさっぱりとしたお菓子を口の中に入れたくなることがあります。そんなときに行動食として役立つのがラムネです。
いちごの優しい味わいが口に広がるこちらのラムネで、登山中の気分をリフレッシュさせましょう。