親切で思いやりがあり気配りのできる人
人に親切で思いやりのある人です。やさしく謙虚で、友好的に人に近づきます。人と人との親密で温かい気持ちの触れ合いを大切にします。自分は人に好かれる善い人であろうとします。世話好きで、よく気がつき、気がついたことはすぐにやろうとする働き者です。言われなくても気働きのできる人です。人から必要とされたいという気持ちも強く、自らすすんで人のために役に立つことや人を喜ばせることをします。自分のことより人のことをいちばんに思いやる人です。人をもてなす“おもてなし”の精神や、人を助けるボランティア精神が発達しています。とりわけ、社会的な弱者や困難な状況に置かれている人々のために、見返りを期待せず労を惜しまず働くことができ、そのことにやりがいを感じます。

このタイプと相性の良い人

診断結果をシェアしよう

ストレスを感じたとき&リラックスしたとき

◆このタイプの方がストレスを感じたときの行動
じっとしていられず、落ち着きなく動き回ります。脈絡のない無駄な動きが多くなり、人には親切というよりお節介なことをすることも。自分は(人に対して)こんなにしてあげているのにという気持ちになり、とくに身近な人に対して感情的な怒りをぶつけてしまいがちです。

◆このタイプの方がリラックスしたときの行動
他人のことよりも自分の必要を満たすことに意識が向かうようになります。何もせず落ち着いてその場にいられ、自分自身の本当の気持ちと向き合うことができます。自分が必要としているものに気づき、自分のケアをし、自分の楽しみを味わうことができるようになります。

このタイプの恋愛傾向
「愛されたい」という欲求が人一倍強い人です。愛を得るために、相手の好みに合わせ、相手に尽くし、相手を喜ばせようとます。「愛されたいから愛する」といったタイプです。恋人とは感情的な面での結びつきを大切にし、感情的に一体化できることを望んでいます。付き合い始めたら、何くれとなく相手を気づかい世話を焼くことで、相手にとってなくてはならない存在になろうとします。好意を持った人には自分から、セクシャルな雰囲気を漂わせ誘惑的に近づくことがあります。
このタイプに向いている職業
人と関わる仕事が向いています。直接、人と顔を合わせ、コミュニケーションをはかれる仕事や、人に何らかのサービスを提供する仕事、人に喜んでもらえる仕事にやりがいを感じるでしょう。一人ひとりの顔と名前が一致し、親密なかかわりのできる職場も向いています。人の世話をしたり、直接人をサポートし、人の助けとなれるような仕事もやりがいが感じられます。一日中、一人で機械やパソコンに向かっているだけの仕事や弱者から厳しい取り立てをするような仕事は不向きです。

具体的な仕事や職業でいうと...

飲食関係、販売営業活動、接客など対人サービス業。心理カウンセラーやセラピスト、占い師など相談業務や癒しに関わる仕事。子供の養育などに関わる保育士、児童福祉士、養護教諭。高齢者介護やケアに携わる介護福祉士、ケアマージャ―。医師・看護師など医療に従事する仕事。国内外支援活動、マッサージ師、エステティシャンなど、心身のリラックスや癒しに関わる仕事。料理研究家。自分の得意を生かして、歌や踊り、芝居で人を喜ばせる芸能関係の仕事など。

タイプ2のあなた

タイプ2のあなた

私はすでに必要とされている。
「私がやる必要があることは何か?」を考えてから行動しよう。