情緒豊かで繊細な感受性を持つ人
情緒豊かで空想的、想像力豊かな人。物事を繊細に受け止め、細かな感情の機微を理解する能力があります。何気ない風景やありふれた日常のなかにも、新鮮な感動を見出すことのできる人です。やさしく思いやりがあり、人の心の弱さを理解し、傷ついた人や苦しみを抱えた人に共感し寄り添うことができます。既成の価値観や道徳観念に縛られず、自由なものの見方ができます。いくつになっても、思春期の少年少女のようなみずみずしい感性を持ち続けています。優雅で美しく洗練されたものを好み、絵画や音楽、文学など、人生に潤いをもたらす芸術や美的なものを愛好しています。そういったものを味わい理解する鑑賞眼を持つと同時に、自ら表現者として他にはないユニークなものを生み出すことがあります。

このタイプと相性の良い人

診断結果をシェアしよう

ストレスを感じたとき&リラックスしたとき

◆このタイプの方がストレスを感じたときの行動
何事も個人的に受け止め、気持ちが落ち込んで抑うつ的になります。生活が不規則になり、疲れやすさを感じるようになります。自分を世話してくれそうな人にべったり依存したり、依存させてくれる人がいないと、さらに気分が落ち込み自堕落な生活になっていってしまいます。

◆このタイプの方がリラックスしたときの行動
気分が安定し、やるべきことをきちんとやれる課題中心的な生活ができるようになります。情緒が安定していると、内面世界もより豊かになり、想像力や表現力も増してきます。美や芸術を味わい、自分も何かを創造したり、ユニークな個性を発揮することができるようになります。

このタイプの恋愛傾向
甘く切ない恋を夢見るロマンチストです。他の人たちには経験のできない特別な恋を求めています。ハッピーな恋より、切ない別れや悲しい運命に彩られた恋に憧れを感じます。現実の相手とは、会っているときよりも、会えない時間の方が恋の気分が高まり、思いがつのります。空想の中で相手を理想化することもあり、やがてその理想と現実の間にギャップを感じ、気持ちが冷めてしまうことも。自分自身の感情が安定していないため、人の感情は移ろいやすいものと感じています。
このタイプに向いている職業
「好きを仕事」にできるのがいちばんで、仕事と趣味が一致しているのが理想です。そうすると、やりたいことは何らか自己表現に関わってくることかもしれません。自分の個性やオリジナリティが尊重され、生かしていけるような仕事にやりがいを感じるでしょう。このタイプの人は、仕事を生活の糧と割り切って、仕事以外の趣味や創作活動などに、自己実現を求めている場合も多いようです。団体行動が求められ、仕事の後の付き合いも断りにくいような職場は苦手です。

具体的な仕事や職業でいうと...

子供のための絵画教室や音楽教室など、自分のスキルと感性を生かし、情操教育に携わる仕事。悩んでいる人の相談にのるカウンセラーやセラピスト、臨床心理士、社会福祉士。養護教員。自分の得意を生かしたクリエイティブなジャンルでの作家・クリエイター。たとえば、作詞作曲、コピーライター、デザイナー・画家、陶芸家ほか、独特の感性と手先の器用さを生かしたモノづくり作家。カルチャースクールの講師、芝居や踊りなど芸能関係。美術館のキュレーターなど。

タイプ4のあなた

タイプ4のあなた

今の私は仮の姿ではない、今の私が本当の私である。
その私がやるべきことは何かを思い起こそう。