頭の中に独自の世界を持つ考える人
物静かで控えめ、思慮深い人です。観察力があり、物事を客観的に見ることができます。頭の中にある思考を使って、論理的に物事を考えることができます。興味を持ったことや専門分野に関しては、知識や情報を集め、とことん追求しようとします。研究熱心で、非常に集中力のある人です。既成の価値観や固定観念にとらわれず、柔軟な考え方ができます。知的な直観力やひらめきに優れ、これまでの常識の範囲にとどまらず、まったく新しい考え方や着想を得ることがあります。人から離れて一人でいることを好む一方、頭のなかに独自の世界観を持っていることがあり、その世界観を共有できる人とのコミュニケーションを求めます。欲がなく、平和な静けさを愛し、少ないモノで暮らしていくことができます。

このタイプと相性の良い人

診断結果をシェアしよう

ストレスを感じたとき&リラックスしたとき

◆このタイプの方がストレスを感じたときの行動
現実から遊離し、自分の頭の中の世界に引きこもります。「自分は関係ないし」と社会的責任から逃れようとします。やるべきことも準備が整えられず、いつまでたってもスタートできません。考えようとしても、注意散漫になり、思考は上滑りし、空回りするだけです。

◆このタイプの方がリラックスしたときの行動
冷静沈着に物事を推し進めることができます。真実を視通す目を持ち、自信を持って物事を決断し、実行に移せます。得意分野や専門分野を介して、積極的に人に関わっていくことができます。時代を先取りするような先見性のある革新的なアイデアを思いつくこともあります。

このタイプの恋愛傾向
「恋ってなに?」と考えてしまうタイプです。誰かを好きになると、いったん自分の中に引きこもり、自分自身の感情について考えます。自分の気持ちを理解するために、まず思考を働かせなければならないのです。恋の情熱は頭の中に流れ込むため、表向きは静かで淡々としているように見えます。けれども、それはただ感情表現が苦手なだけで、恋に無関心なわけではありません。セクシャルなイマジネーションなども頭の中では思い描いています。好きな人とは静かに過ごそうとします。
このタイプに向いている職業
専門知識や技術を生かせる仕事が向いています。職場は人に煩わされず、静かに仕事に専念し、集中できる環境が向いています。モノづくりや研究職、IT関連や機械を扱う仕事などが向いているでしょう。興味のあるジャンルで、その世界を深く探求していくことにやりがいを感じるでしょう。部下を指導する管理職より、スペシャリストとしての働き方が望ましいでしょう。大勢の人と一日中一緒に過ごし、接客や電話での応対が多い仕事などは、ストレスが大きくなります。

具体的な仕事や職業でいうと...

得意分野での研究職・専門技術職。とくに科学的な分野、生物学・動物学・天文学その他、自然研究や科学技術開発、医学・薬学系など。企業の専門職部門で働く道も。機械やコンピュータに興味があり、得意分野であれば、そういった関連での専門職。ロボット開発、システムエンジニア、ネットワーク技術者。手に職系では金型製作・設計。クリエイティブ系ではIT系のデザイナー、ゲームクリエイター、アニメーターなど。動物好きならペットのトリマーなども。

タイプ5のあなた

タイプ5のあなた

惜しみなく与えよう。
人と分かち合えば、私はもっと豊かになれる。